精子を増やす方法ってあるの?
公開日:
JISA, JISAからのお知らせ, オススメ商品
みなさん、こんにちは!JISAです♪
子どもが出来ないのが悩み…、
なんていう夫婦も世の中には多いみたいですね。
その原因も、
世界保健機関(WHO)の調査によると、
「男性のみが原因」「男女ともが原因」はそれぞれ24%だそうで、
男性が関与しているケースは48%と半数を占めている模様。
不妊というと、とかく女性に責任があるみたいに
言われることも多いようですが、
実際はそうでもないみたいですね。
男性側の原因として、
着目すべきはやはり、
精子の量と質ということになるでしょう!
さて本日のテーマは、精子です(MNT参照)。
精子を増やす方法ってあるの?
もちろん、あります!
精子の産生に関与するホルモンや、
抗酸化作用をもつものは、
健康な精子の発達および精子数の増加に寄与します。
とくに男性ホルモンであるテストステロンのレベルに
関わる要素は、精子の量と質に大きな影響を及ぼします。
1) 運動と睡眠
肥満男性が運動し、体重を減らすと、
精子数が増えたという研究結果が複数あります。
2017年の実験では、
デスクワーク中心の肥満男性が、
約50分の有酸素運動を、
週3回16週間続けたところ、
精子の量および濃度が増加したそうです。
2) ストレスを減らす
ひとはストレスを受けると、
防御的になり、エネルギーを節約しようとします。
生殖することよりも、生き残ることに注力するようになります。
心にゆとりがないと、精子も増えないというわけです。
カバカバ
3) 禁煙する
6,000人を対象にした研究で、
喫煙が精子数を減らすことが分かっています。
ニコレットパッチ
4) 過度のアルコール&ドラッグの摂取を控える
米国の話ですが、
アルコールやマリファナ、コカインなどの摂取が、
精子の産生を減らすことが示されています。
5) 処方薬の服用を控える
私たちは病気になると、
病院でお医者さんの診察を受け、
お薬を処方してもらいます。
しかし、この病院や薬局で処方される薬、
精子の健康的な産生にはあまり良くないようです。
抗生物質や抗炎症薬、アナボリックステロイド、
抗アンドロゲン剤、抗精神病薬などですが、
精子増産については、ひとまず病気を治してから…、
ということになりそうです。
6) フェヌグリークのサプリメントを摂る
フェヌグリーク?
スパイスとしてカレー粉に使われることもあり、
ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
天然ハーブ・香辛料の一種で、
古くから精子の健康向上に良いとされ、
自然療法に用いられています。
フェヌグリークシード
7) ビタミンDおよびカルシウムを十分に摂る
正確なところは未だ分かっていないそうですが、
ビタミンDの不足と精子数の減少には相関があるようです。
Vitamin D3 10000IU Maximum Strength
カルシアップ
8) アシュワガンダを摂る
アシュワガンダ?
インドの伝統医学アーユルヴェーダで、
精力増強目的で用いられている天然ハーブの一種で、
インドの薬用人参とも呼ばれています。
2016年の実験では、
46名の精子数の少ない男性が、
90日間毎日675mgのアシュワガンダを摂ると、
精子数が167%増加したそうです。
スゴイですね。
スペマン
9) 抗酸化作用の高い食べ物を摂る
抗酸化物質とは、身体を錆び付かせるフリーラジカルを
除去・非活性化する分子です。
ビタミンやミネラルがその代表選手で、
これら抗酸化物質を摂ることで、精子の増えることが分かっています。
たとえば、セレニウム、ビタミンC、ビタミンE、
グルタチオン、コエンザイムQ10、L-カルニチンなど。
オリンピアンラボセット
アセチルL-カルニチン
10) 健康的な脂肪を摂る
オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸など
多価不飽和脂肪は、健康的な脂肪といわれており、
精子膜の形成に重要な役目を担っているそうです。
南極クリルビタミン
11) 不健康な脂肪を避ける
2014年にスペインで行われた、
18-23歳の男性209名を対象とした調査では、
トランス脂肪酸の摂取量が増えると、
これに比例して精子数が減少したそうです。
不健康な脂肪であるトランス脂肪酸は、
マーガリンやショートニング、フライドポテト、
ドーナツ、揚げ物などに含まれています。
トランス脂肪酸は、
精子産生において大切な過程である、
長鎖多価不飽和脂肪が精子膜に取り込まれるのを阻害するそうです。
ちょっと難しいですが、要は、精子産生によろしくないと。
12) 環境毒素や汚染物を避ける
私たちを取り巻く環境は日に日に、
汚染度を高めています。
空気汚染、有害化学物質などは、
精子の健康および精子数にネガティブに作用します。
リデル デトックスシリーズ
13) 豆類や非ヒトエストロゲンを含む食品を摂り過ぎない
豆類には、
フィトエストロゲン(植物性エストロゲン)が含まれています。
エストロゲンは女性ホルモンの一つですが、
男性ホルモンであるテストステロンの働きを弱め、
精子産生を減じさせる場合があるそうです。
14) 葉酸や亜鉛を十分に摂る
葉酸および亜鉛を組み合わせて摂取すると、
精子の健康が増進し、精子の濃度と数が増加すると言われています。
オプティマイズド フォレート
ジンク、亜鉛
以上、精子の量と質に良いだろう14項目でした。
運動、睡眠、ストレス減、禁煙などなど、
これは要するに、健康体=精子数増加
と言ってもいいかもしれませんね。
JISAは、皆さん(男性諸氏)の健康な精子増産を応援しております♪
セルフ精子チェック顕微鏡キット
関連記事
-
「ソーパルメット」ってご存知ですか?
皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAブログのテーマは、ソーパルメット。 ソーは
-
マグネシウムの健康メリット10 ~その2~
皆さん、こんにちは。JISAです。 今回のブログのテーマは、先週に引きつづき、 「マグ
-
ドーパミンを自然に増やす10の方法
皆さん、こんにちは。JISAです。 ドーパミンという脳内神経伝達物質をご存知でしょうか。 意
-
JISA 春のクリアランスセール 2017 開催!
皆さんこんにちは!JISAです。 とうとう春ですね! ということで、花見
-
目の健康に良い栄養素8つ(その2)
皆さん、こんにちは。JISAで~す。 先週に引きつづき、 目の健康に良い栄養素8つ
-
消費増税に関するご案内
4月からの増税に伴い、 商品購入金額が変わるんですか? とのお問合せを多数頂きましたので こち
-
クルクミンのパワー!その健康上のメリットについて
皆さん、こんにちは。JISAです。 なぜだかどうしてもカレーが食べたいとき
-
海外個人輸入の不安・・・商品は本物??
稀ににお客様からの問い合わせで、「商品は本物ですか?」というお問い合わせを頂きます。 インター
-
レスピラトリー、スーパーフード、ファットバーン。NEWアイテムご紹介♪
皆さん、こんにちは。JISAです。本日のJISAスタッフブログは、恒例の新発売アイテムのピックUP
-
男のナイトライフ、応援キャンペーン!!
全国6000万人の男性の皆さん、お待たせしました! ついにやります!数量限定! 男のナイトライフ
前の記事: JISAでのご注文時のトラブル解決コーナー!
次の記事: シリマリンで楽しく飲もう!肝心要の肝機能ケア♪