*

ビタミンD不足に要注意!コロナ感染にも影響?

皆さん、こんにちは。JISAです。

 

米国では10万人を超えたそうです。

なにが?については、あえて言挙げしません…。

 

いっぽう日本は、世界の中でも「ゆるい」

とされる対策しかやってこなかったのに、

なぜか「日本は成功」とWHOもお墨付き。

 

たしかに感染爆発は発生しなかったので、

結果だけをみれば、「成功」なのかもしれませんが、

どうして成功した(と言える)のか、その根本理由は不明のまま。

 

あの山中伸弥教授も、何か理由があるはずだと仮説し、

これを「ファクターX」と呼んでいます。

 

生活習慣や文化、衛生意識に因を求める向きもありますが、

そんなもので、欧米との100倍の差を説明できるのでしょうか。

さて、本日のJISAスタッフブログのテーマは、

過去にも取り上げたことのある「ビタミンD」です。

 

「ビタミンDが有用!?過敏性腸症候群に♪」

 

ビタミンDの大きな特徴は、他のビタミンとことなり、

太陽の光り(紫外線)を浴びて体内で合成できること。

だから、「サンシャインビタミン」なんて呼ばれることがあります。

 

 

昨今のコロナ禍にからめていうと、どうもビタミンDの不足が、

COVID-19(中国・武漢ウイルス)重症化の要因の一つになる

とする説が出ているようです(MNT参照)。

 

■ビタミンDレベルとCOVID-19感染・致死率に強い相関

欧州20か国の居住者を対象に、

体内のビタミンDの平均レベルを計測したところ、

この数値とCOVID-19感染および致死率のあいだに

強い相関がみられたそうです。

 

スペインやイタリアは、新コロナの感染者・死者が多かったわけですが、

ビタミンDの血中レベルも低かったようです。

 

ビタミンDは、多くの身体機能の正常維持に欠かせませんが、

生体防御や免疫系においても大切な働きをもつこと、

呼吸器系の感染症を防ぐ作用のあることが知られており、

COVID-19に対しても、何らかの予防効果をもつのではないかと

研究者らは示唆しています。

 

 

新型コロナについては、高齢者が危険だとよく言われます。

その理由として、ビタミンDを含む食事の不足、また、

あまり外出しないので、太陽光の不足=ビタミンDの不足

になりがちであることが挙げられています。

 

さいきんイギリスの大学の研究チームが、

「ロックダウンは必要なかった」とする論文を発表しましたが、

外出しない・できないから、日光浴できず、ビタミンDが不足し、

免疫系の働きが下がり、感染→重症化?の可能性、

狭いところに集まるから、クラスター発生?の可能性など、

むしろロックダウンの負の側面が浮き彫りになってきているもよう。

 

こんな記事も見つけました。

「ビタミンDはCOVID-19の感染と重症化を予防する」

 

以上、本日のJISAスタッフブログは、

ビタミンDをめぐるある説のご紹介でした。

「ビタミンD」にてご検索ください♪

 

関連記事

【プレゼントキャンペーンのお知らせ】

対象商品は、花粉症対策の定番アレグラ! アレグラは、世界で最も消費されている第2世代抗ヒスタミン薬

記事を読む

メガマックスから素敵な新商品のお知らせ!!

クリマス直前、恋人との甘い夜を夢見るあなた!! パートナーをしっかり満足させていますか? 持

記事を読む

この時期からするのが鍵!UVケアならJISAにおまかせ♪

こんにちはJISAです。   お花見シーズンも終わり、 春らしい陽気を感じら

記事を読む

JISA公式フェイスブックのご紹介♪

皆さま、こんにちは。JISAです!   本日のJISAブログは、 JIS

記事を読む

いつもダルいのはなぜか?

皆さん、こんにちは。JISAです。   Medical News Todayと

記事を読む

慢性じんましんの原因9つ

皆さん、こんにちは。JISAです。 なにかを食べると蕁麻疹(じんましん)が…、 と

記事を読む

気分爽快リフレッシュアイテム!

朝晩はめっきり寒くなり、とっても眠りやすい季節となりました。 あまりの寝心地のよさに、朝などは布団

記事を読む

夏の終わり、モリンガで元気いっぱい!

皆さん、こんにちは。JISAです。 8月ももう終わり、長かった夏も終盤に入りました。

記事を読む

糖尿病薬と降圧剤のコンビ、抗がん作用を発揮!

皆さん、こんにちは。JISAです。   本日のテーマは、ある糖尿病の薬と降圧剤

記事を読む

JISAのあの企画が再び!【爆毛根】1箱無料キャンペーン!!

全国2,000万人の薄毛でお悩みの皆さ~ん、お待たせしました! あの弊社JISAの幻のキャンペーン

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑