*

糖質制限ダイエットのお供に最適なサプリ(1)

皆さん、こんにちは。JISAです!

 

今般流行りの糖質制限ダイエット。

今回のJISAブログは、

これのお供に最適なサプリやアイテムを、

今週と再来週の2回にわたってご紹介いたします(healthline参照)♪

 

■糖質制限ダイエットとは?

もうご存知の方も多いでしょうし、

実行中という方も、きっといらっしゃることでしょう。

その名の通り、「糖質を制限(摂取ゼロ~少し摂取)し、

その分、多めのたんぱく質および脂肪を摂取するダイエットのこと。

こうすることで、糖ではなく、ケトン体という代謝産物を、

身体のエネルギー源とし、燃えやすい(=痩せやすい)身体にします。

糖質制限ダイエットは、ケトン体をエネルギー源とするため、

ケトジェニックダイエットなどと呼ばれることがあります。

 

では、そのお供に最適なサプリメントを見て行きましょう!

 

1. マグネシウム

マグネシウムは、エネルギー増進、血糖値の調整、

免疫系のサポートなど身体の健康において大切な役割を担っています。

糖質制限ダイエットを実行すると、

マグネシウム豊富な食材である豆類や果物(糖質が多い)を摂らないため、

しばしば、その不足を招きやすくなります。

マグネシウムが不足すると、

筋肉のけいれんや不眠、イライラが生じやすくなります。

このため、糖質制限ダイエット時は、

低糖質でマグネシウム豊富な食材の摂取を心がける必要があります。

たとえば、ホウレン草アボガドかぼちゃ種サバなど。

あるいは、サプリメントで補うのも効果的です。

JISAにて「マグネシウム」でご検索されましたら、

多数のアイテムをご覧いただけます。

 

マグネシウムジェル

 

2.MCTオイル

中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)オイルも、糖質制限ダイエット時に有用です。

食品に含まれる脂肪酸でもっとも多いのは、

長鎖脂肪酸トリグリセリドですが、

MCTはこれより速く肝臓で代謝されて血中に入り、

脳や筋肉のエネルギー源となります。

この代謝されやすい性質から、

ケトン体が身体内で生成されやすくなります(ケトーシスと呼ばれる)。

ケトーシスの状態になると、エネルギーが燃えやすく(=痩せやすく)なり、

減量につながるというわけです。

またこれ自体が脂肪でもあるため、満腹感が得られやすいというメリットもあります。

MCTオイルは、ココナッツに多く含まれているのが知られていますね。

 

100%ピュアMCTオイルファーマシューティカルグレード

 

3.オメガ-3脂肪酸

オメガ-3脂肪酸は、

エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)として知られ

フィッシュオイルクリルオイルなどに豊富に含まれています。

血のめぐりの改善、抗炎症、心臓病リスクの低減など、

たくさんの健康上のメリットがあります。

昨今の欧米化した食生活は、

オメガ-6脂肪酸は多いけれど(サラダ油、マヨネーズなど)、

オメガ-3脂肪酸は少なくなりがち(脂の乗った魚)。

また糖質制限ダイエット時は、

オメガ-3脂肪酸とオメガ-6脂肪酸のバランスが崩れやすくなります。

よって、オメガ-3脂肪酸が豊富な

サーモンイワシなど脂肪の多い魚を食べることは大変有用です。

 

南極クリルビタミン

 

4. ビタミンD

糖質制限ダイエットで、

必ずしもビタミンD不足になるわけではありません。

しかし、一般的に不足しやすいビタミンであり、

とくに乳糖不耐症(乳製品を受け付けない)の方は注意が必要とされています。

ビタミンDは「サンシャインビタミン」とも呼ばれており、

適度に日光浴することが肝心です。

地域にもよりますが、真夏の時季は、数分でよいようです。

 

Vitamin D3 2000IU

 

 

以上、今回のJISAブログはこのへんで。

つづきは再来週とさせていただきます!お楽しみに♪

 

関連記事

抗炎症によいハーブ&スパイス9つのセレクション(その1)

皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAスタッフブログは、抗炎症がテーマ(heal

記事を読む

イチョウ葉エキスの健康メリット12(その2)

皆さま、こんにちは。JISAです。 先々週に引きつづき、 頭の冴えやカラダのめぐり

記事を読む

禁煙に挑戦しませんか?

禁煙をしたいと思っているけど、今まで挫折してきた方に!! 【チャンピックス】 http://

記事を読む

夏になる前にムキムキボディを手に入れよう!

・日頃の鍛錬だけでは満足できないアナタ! ・通常のプロテインだけでは物足りないアナタ!! ・毎日

記事を読む

長寿の秘訣はJISAにあり!?

冬の寒さも和らいで、春はもうそこまでやってきていますね。 JISAのメンバーも元気です。みなさまは

記事を読む

JISAなら、体外からの検査キットもお手軽です♪

先日、JISAのブログで、体内の検査キットをご案内致しました。 この機会に検査してみようかな?

記事を読む

風邪やインフルエンザの時季に気を付けたいこと

皆さん、こんにちは!JISAです♪   本日のJISAブログのテーマは、

記事を読む

2016年、最初の目標はダイエット!!

あけまして、おめでとうございます! 年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか!? 本年も

記事を読む

幸福ホルモン、セロトニンを増やす4つの方法

皆さん、こんにちは。JISAです。 今回のスタッフブログのテーマは、「セロトニン」。神経伝達

記事を読む

“飲む”日焼け止め、JISAで試してみませんか?

5月も下旬に差し掛かり、 真夏のような強い日差しの日も増えてきましたね。 皆さん日焼け対策は万全

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑