*

糖質制限ダイエットのお供に最適なサプリ(2)

皆さん、こんにちは。JISAです♪

さて今回のJISAブログは、先々週の続きです。

痩せたいね~!となると、

今や猫も杓子も糖質制限(低炭水化物)ダイエット

どうしてこうも人口に膾炙するのかというと、

やはり目に見える結果が得られるからでしょうね!

 

5.消化酵素

消化酵素が糖質制限ダイエットの役に立つ?

ピンと来ない人もいるかもしれませんが、

食事において糖質(グルコース)を制限するぶん、

比較的多めの脂肪とたんぱく質を摂取することになります。

これまでと異なる食事パタンのせいで、

どうしても消化器官への負担が大きくなり、

吐き気や下痢などの胃腸障害が…。

 

糖質制限ダイエットを始めて、

吐き気や下痢、腹部の膨満などの症状が出た場合は、

消化酵素を含んだサプリメントが有用かもしれません。

脂肪の消化(分解)を助けるリパーゼや、

たんぱく質の消化を助けるプロテアーゼを配合したサプリが、

あなたの消化器官をサポートし、不快な症状をケアしてくれることでしょう。

 

ダイジェストサポート

 

アンチガス・ダイジェスティブエンザイム

 

6.外因性ケトン

糖質制限ダイエットは、糖質ではなく、

脂肪が分解されてできたケトン体をエネルギー源とすることから、

ケトジェニックダイエットとも言うのでしたね。

身体部でケトン体を作れば、それは内因性ケトン

部から取り入れるケトンは、外因性ケトンです。

体内のケトンレベルを高めて、

ケトーシスという状態を作り出すことが、糖質制限ダイエットの要諦です。

であれば、内部生成されるケトンに加えて、

外部からもケトンを取り入れて、

手っ取り早くケトーシスを達成しよう!

という考えがあっても不思議ではありませんよね。

それこそが、外因性ケトンを含むダイエットサプリの存在意義です。

実際、外部からケトンを摂取すると、

運動パフォーマンスの向上

筋肉疲労の早期回復食欲抑制などのメリットも得られるのです。

 

 

ケトウェイトロス

 

7.緑野菜エキス

糖質制限ダイエット時、野菜は心強い味方。

ビタミンやミネラルが豊富で、

身体の調子を整えたり、抗炎症作用を発揮したり、

病気の予防に役立つなど、健康に良いポイントが色々あります。

それに、何といっても、低カロリー!

JISAにて「野菜」で検索いただけましたら、

ベジタブルエキス満載のサプリメントをご覧いただけます。

 

モリンガカプセル

 

8.電解質やミネラル豊富な食材

通常の食生活から、糖質をゼロ(or控える)に変更すると、

人によっては、風邪のような身体の不調の生じる場合があります。

頭痛や疲労感、吐き気、めまい、下痢、便秘、不眠、筋けいれんなどで、

米国ではケトフル(Keto Flu)と呼ばれているようです。

糖質を控えるということは、やはり並大抵のことではなく、

このダイエット開始後1週間ぐらいは、

身体に大きな負担がかかると見ておくべきでしょう。

そこで注意すべきは、まず何といっても水分の補給です。

糖質制限ダイエットを行うと、身体の水分が急速に失われます。

何故かというと、糖質(炭水化物)には、

体内で水分を貯留する働きがありますが、

これが減少するため、水分も減少するというわけです。

そしてこの脱水症状と同時に起こるのは、電解質やミネラルの欠乏です。

電解質(エレクトロライツ)というと難しいですが、要するに、塩分

なので、ナトリウムやカリウム、マグネシウムなど、

ミネラルの摂取を心がけてケトフルを防ぎましょう!となるわけです。

緑黄色野菜やアボガド、豆類、種類など良さそうですね。

 

 

MCTエナジー&エレクトロライツ

 

 

オンリートレースミネラル

9.その他いろいろ

さて最後は、アスリート始め、身体をよく動かす人が

糖質制限ダイエットする際におすすめのサプリメントのご紹介です。

 

 

クレアチン水和物パウダー

クレアチン水和物は、実によく研究されている栄養補助食品です。

筋力や強度、運動時のパフォーマンスの向上に大変有用です。

 

 

バイタルミーカフェイン200mg

 

コーヒーや緑茶を一杯飲めば、エネルギーレベルが上がるので、

運動時にはもってこいです。ケトジェニックダイエット時はもちろん!

 

 

BCAAプラス

よく知られているように、BCAA、分岐鎖アミノ酸は、

運動時の疲労や筋肉増強に大きな力を発揮します。

 

HMB2520mg

 

HMBは、β-ヒドロキシ-β-メチル酪酸の略称。

名前がめちゃんこ化学チックですが、

ボディビルダーやアスリートには人気のサプリです。

筋肉のロスを減らし、筋肉量を増やします。

 

(APS)メソモルフ(グレープ)

運動能力を高めるβアラニン。

糖質制限ダイエット時の疲労回復や筋肉ロスをケアします。

 

以上、前々回&今回と、

糖質制限ダイエットのお供に最適なサプリメントを見てきました。

皆様のお役に立てれば、これに勝る幸せはございません!

 

最後に、今回のテーマを全否定するかのように、

「美味しい糖質(炭水化物)、ガマンするなんてイヤだよ~」

お嘆きの方に、とっておきのマル秘?アイテムご紹介♪

JISAにて、「ファセオラミン」でご検索ください。

 

 

バイタルミーホワイトキドニービーンエクストラクト1200mg

 

 

以上、JISAブログでした。それではまた!

 

関連記事

汗かきはJISAへ集まれ!!

最近、ホント暑くなってきましたよね!   JISAにも汗っかきのスタッフが多く

記事を読む

便秘によい食材(2)

皆さん、こんにちは。JISAです。 今週のJISAブログは、先週につづき、 「出な

記事を読む

今回は男性限定!ペニス増大アイテムのご紹介♪

皆さま、こんにちは。JISAです。 お寒い中、ご機嫌いかがでしょうか。  

記事を読む

ビタミンD不足に要注意!コロナ感染にも影響?

皆さん、こんにちは。JISAです。 米国では10万人を超えたそうです。 なにが?に

記事を読む

抗炎症によいハーブ&スパイス9つのセレクション(その1)

皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAスタッフブログは、抗炎症がテーマ(heal

記事を読む

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭をスッキリさせ、集中力を高める効

記事を読む

アルファリポ酸の効用あれこれ

  皆さん、こんにちは。JISAです。 時の流れは早いもので、今年もいよいよ年

記事を読む

世界もJISAも注目の最新健康サプリ!

5月にも関わらず汗ばむ日が続いていますね。 皆さんいかがお過ごしですか。 弊社JISA社員は

記事を読む

「いいことずくめ」の、サプリメント。

今回は「いいことずくめ」のサプリメント・L-リジンのご紹介! ☆L-リジン☆ 体内で合成すること

記事を読む

風邪に負けないカラダ作りにはコチラ!

皆さん、風邪やインフルエンザの対策は万全ですか。 今年の冬は、これらの病気になりにくいカラダ作りを

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑