*

テストステロンレベルを高める食べ物について

皆さん、こんにちは。JISAです。

 

新年度がスタートしました。

環境変化が生じることの多い時節ですが、

身も心もリフレッシュさせて臨みたいものです。

 

だからというわけでもないのですが、

本日のブログのテーマは、

テストステロンを高める食べ物についてです(参考:MNTおよびhealthline)。

 

加齢とともに減少するテストステロン

テストステロンは、

男性なら睾丸で、女性なら卵巣や副腎で分泌されるホルモン。

筋肉量や骨格の維持、

いい気分の醸成、健全なリビドー、記憶力や思考力のサポートなど、

心身両面の健康を支えています。

 

そんなテストステロンですが、

二十歳前後をピークに年々少しずつ、

その分泌量が低下していきます。

これにともない、元気と活力も徐々に失われていき、

いつの間にやらショボクレた中高年世代に突入、

なんてことは珍しい話ではありません。

 

最近ではとくに、メンズヘルスの領域で、

LOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)として

注目を集めており、女性の更年期障害に対して、

男性の更年期障害と呼ばれることもあるようです。

 

テストジャック100

 

テストステロンレベルを高める食べ物

さて、ピーク時を頂点として、

年々1-2%ずつ分泌が減少するというテストステロン。

これを増やすためには、運動睡眠ストレス減のほか、

やはり適切な食事にも気を遣う必要があります。

なにを食べれば良いのでしょうか。

 

MNThealthlineはそれぞれ8つの食材を挙げています。

 

MNT

1.ショウガ

2.かき

3.ザクロ

4.植物由来のミルク

5.緑黄色野菜

6.脂肪の多い魚、フィッシュオイル

7.エクストラバージンオリーブオイル

8.たまねぎ

 

healthline

1.マグロ

2.低脂肪乳(ビタミンD)

3.卵の黄身

4.シリアル(栄養強化型)

5.かき

6.貝

7.牛肉

8.豆類

 

重複しているのは「かき」のみで、

その他が異なっているのも興味深いですね。

 

healthlineの方は、

テストステロンレベルを高めるのに欠かせないものとして、

亜鉛ビタミンDという2つの栄養素を挙げており、

上記8つの食材はどれも、この2栄養素の摂取に有用だから

という理由で選ばれています。

 

MNTの方は、さすがに実証主義的な見地に立っており、

挙げられている食材はどれも、

なんらかの研究や実験、調査によって、

その効用が確かめられているものばかりです。

 

今回のJISAブログは、

テストステロンレベルを高める食べ物についてでした。

JISAにて「テストステロン」で検索されましたら、

これに有用なサプリメントを複数ご覧いただけます。

今後ともJISAをよろしくお願い申し上げます♪

 

 

(Exafit)メガマックスマッスル

関連記事

JISAで、早め早めの対策を!

寒い日が続きますね。 皆様は、いかがお過ごしでしょうか。 私は、こたつから抜けられない日々です。

記事を読む

熱中症には水分補給だけでなく塩分補給

皆さん、こんにちは。JISAです。   毎日、蒸し暑い日が続きますが、いかがお

記事を読む

夏風邪にはJISAイチオシのこちらを!

今年の夏の猛暑日は、本当に強烈ですよね! JISAのメンバーにも、バテバテな人がいますが・・・。

記事を読む

旅行に便利ルミキシルセット

夏休みの家族旅行の計画を立てておられる頃かと思いますが、 旅行にいつも使っている化粧品一式を持って

記事を読む

在宅時のストレス食いを防ぐ方法13つ(その2)

皆さん、こんにちは。JISAです。 全世界的に、新コロナ禍はいぜんとして進行形ながら、

記事を読む

暑い夏へ向けてのオススメ商品

日毎に日差しが強くなるこの季節、 特に女性の方には紫外線が気になる季節となりました。 でも日

記事を読む

長寿の秘訣はJISAにあり!?

冬の寒さも和らいで、春はもうそこまでやってきていますね。 JISAのメンバーも元気です。みなさまは

記事を読む

メタボリズムを高める7つの方法

みなさん、こんにちは!JISAです♪   今日のテーマは、メタボリズム(代謝)

記事を読む

オメガ-3脂肪酸、何から摂るのがベスト?

  皆さん、こんにちは。JISAです。   よくオメガ-3脂肪

記事を読む

糖尿病薬と降圧剤のコンビ、抗がん作用を発揮!

皆さん、こんにちは。JISAです。   本日のテーマは、ある糖尿病の薬と降圧剤

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑