JISAにおまかせ!つらい花粉症対策♪
皆さん、こんにちは。JISAです!
春が来た、春が来た、どこに来た♪
と、春爛漫も目の前の今日このごろ。
しかし、
くしゃみ、鼻水、目のしょぼしょぼが止まらない…、
つらい症状にお悩みの方もいらっしゃることでしょう。
本日のJISAブログのテーマは、「花粉症」です。
花粉症とは?
花粉症(アレルギー性鼻炎)になると、
鼻水、目のかゆみ、鼻詰まり、くしゃみなどが生じます。
いっけん風邪のような症状ですが、
風邪のように熱が出ることはありません。
その原因はウイルスではなく、花粉です。
花粉症になると、人体の免疫系が、
とくに害もない花粉を、害あるものと認識し、
花粉に反応する抗体を作り出します。
すると次に花粉と接触するとき、
抗体は免疫系に信号を送り、
ヒスタミンなどの化学物質を血中に放出させます。
このヒスタミンが、さまざまなアレルギー症状を引き起こすというわけです。
多くの日本人を苦しめている花粉症の花粉は、スギ花粉です。
昔々、往時の林野庁の指導のもと、
成長が早く材木として有用だった杉がたくさん植えられました。
が、その後、海外から輸入される杉の方が安価になったため、
国内に植林された杉は伐採されることなく温存。
このため、日本の山野は杉だらけとなり、
春になると、スギ花粉が爆発的に飛散するようになりました…。
花粉症対策いろいろ
いまや春の名物にもなった、花粉の飛散。
これを食い止めるには、杉を伐採すればいい!のですが、
たくさんあり過ぎて、そう簡単にはまいりません。
であれば、私たち人間側で対策を打つしかありませんよね。
まず、基本をおさえておきましょう♪
花粉症は、花粉が原因なのだから、
できるかぎり花粉を遠ざけることが肝心です。
- 家屋の扉や窓は閉める
- 洗濯物は外に干さない
- 家屋、車内ではエアコンを使う
- 換気には花粉除けのフィルターをつける
- 早朝は花粉の飛散が多いので、戸外での活動を避ける
- 風の強い日は、家の中で過ごす
- 室内の湿度を下げるため、除湿器を使う
- 寝室など多くの時間を過ごす空間には、高性能空気清浄機を設置する
- マスクをつける
以上は、花粉を生活空間から遠ざけるための基本的な行動です。
これらの基本をおさえた上で、
JISAの花粉症対策アイテムをご参考いただければ良いかと
存じ上げる次第でございます。
関連記事
-
-
ラクトアイスは体に良くない!?
皆さんこんにちは、JISAです。すっかり寒くなったこの時期、私にはひそかな楽しみがあります。それは
-
-
消費増税に関するご案内
4月からの増税に伴い、 商品購入金額が変わるんですか? とのお問合せを多数頂きましたので こち
-
-
新発売のアイテムをピックUPします!
皆さん、こんにちは♪ 今回のJISAブログは、 恒例?の新発売アイテムのピックUPです
-
-
終了間近!秋のクリアランスセール!!
9/15から始まりましたオータムクリアランスセールも、残すところ3週間となりました! 最大40%O
-
-
JISAで、ダイエット宣言?!
いやあ、ゴールデンウィークまっ盛りですね。 JISAでも、休暇を取って思いっきり羽根を伸ばしている
-
-
ジメジメ梅雨シーズンの汗対策に!
もう数カ月すると夏ですね! けれども、夏が来る前にジメジメした梅雨シーズンがやってきます。
-
-
ツイッターでもJISAのお得情報ゲットだぜ!
こんにちは!JISAです! とうとう梅雨明け!!夏がやってきましたね!! 皆さんは夏休み
-
-
しっかりケアで理想的な髪の毛に!
みなさん、こんにちは! JISAスタッフブログです。 突然ですが、髪
-
-
JISAの『薬剤師コラム』はご存知ですか?
ようやく春の気配を感じられる季節となりました。 皆さん、いかがお過ごしですか。 弊社JISA
-
-
この時期からするのが鍵!UVケアならJISAにおまかせ♪
こんにちはJISAです。 お花見シーズンも終わり、 春らしい陽気を感じら
前の記事: 育毛でお悩みなら!フォリックスシリーズ
次の記事: とってもお得な春のビッグセールのお知らせ