妊活サプリメントいろいろ
皆さん、こんにちは。JISAです。
就活、婚活、セロ(トニン)活、菌活…。
「〇〇活」って言い方、わりと聞きますが、
本日のJISAブログのテーマは、「妊活」。
妊娠/受胎/繁殖をサポートするサプリメントのご紹介です(MNT参照)。
さっそく見てみましょう!男女両性が対象です。
1) アセチルL-カルニチン(ALC)
すぐれた抗酸化物質のALCは、
2018年の研究にて、女性の妊娠能力を妨げる疾患、
例えば、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)や子宮内膜症、
無月経、性交痛などに対する効果を調べたところ、
これらをケアして妊娠能力を高める可能性が示されました。
また別の研究は、ALCなどの抗酸化物質には、
精子の健康や運動性を高める働きがあるとしています。
アセチルL-カルニチン
2) ビタミンE
ビタミンEも抗酸化能力の高い栄養素ですが、
精子の運動性を高める働きが示唆されています。
男性の生殖能力をサポートするといえるでしょう。
ドクターズファーマシーのマルチビタミン
3) 葉酸
葉酸は、通常の食生活をしているかぎり、
まず欠乏の心配はありませんが、
妊娠中の女性は不足しやすいので、
積極的な摂取が推奨されています。
もちろん、これから妊娠を望む場合も、葉酸は欠かせません。
(Babystart)フェルチルケア
オプティマイズド フォレート
4) コエンザイムQ10(CoQ10)
CoQ10には、細胞内でエネルギー生成をサポートする働きがあります。
2018年の研究によると、CoQ10は、
体外受精を行う女性の卵巣の反応性を高めることが判明。
CoQ10を摂った女性の妊娠率は、そうでない女性よりも高かったそうです。
コエンザイムQ10
5) ビタミンC
ビタミンCは男性の妊活に有益とされています。
2016年の研究では、肥満男性がビタミンCを摂取したところ、
精子の濃度と運動性が改善されました。
バッファードビタミンC
今回ご紹介のサプリメントはどれも、
妊娠しやすく/させやすくなるとされるアイテムですが、
MNTは、どれもまだ研究の余地ありな段階だと付言しており、
またサプリメントの摂取とともに、当然ながら、
ダイエットやアルコールの節制、禁煙など
生活習慣の改善も不可欠としています。
以上、今回のJISAブログは、妊活サプリいろいろでした。
関連記事
-
-
JISAのあの企画が再び!【爆毛根】1箱無料キャンペーン!!
全国2,000万人の薄毛でお悩みの皆さ~ん、お待たせしました! あの弊社JISAの幻のキャンペーン
-
-
スポーツ前に飲むと良いサプリ7選(その2)
皆さん、こんにちは。JISAです。 先週に引きつづき、スポーツの秋をエンジョイするための
-
-
育毛でお悩みなら!フォリックスシリーズ
皆さんこんにちは、JISAです。 今回は、頭皮のお悩みを抱える男女両方に知っていただきたい
-
-
「モノビジョン」で老眼矯正に挑戦
こんにちは! JISAです。1年以上にわたるリモートワークであまり遠くを見ていないせいか、
-
-
新発売のアイテムをピックUPします♪(JAN17)
皆さま、こんにちは。JISAです。 本日のJISAブログは、 恒例の新発売アイテムのピ
-
-
「あばた」って何?その原因と治療について
皆さん、こんにちは!JISAです♪ 「あばたもえくぼ」って諺あったよなぁ~
-
-
精子を増やす方法ってあるの?
みなさん、こんにちは!JISAです♪ 子どもが出来ない
-
-
1時間に16回も?顔に触れる回数
皆さん、こんにちは。JISAです。 新型コロナウイルスや風邪、インフルエンザの感染リスク
-
-
コロナに効くのか!?抗寄生虫薬イベルメクチン
皆さん、こんにちは。JISAです。 新型コロナの爆発的な感染拡大がみられたインドで、イベルメ
-
-
花粉症に対する備え、6つの予防策♪
皆さん、こんにちは。JISAです。 かすかに春の気配も感じられ、 早春、といってもよい季
前の記事: 保湿の味方:尿素、カタツムリ、マヌカハニー
次の記事: 猫背をなおして正しい姿勢に!