*

妊活サプリメントいろいろ

皆さん、こんにちは。JISAです。

就活、婚活、セロ(トニン)活、菌活…。

「〇〇活」って言い方、わりと聞きますが、

本日のJISAブログのテーマは、「妊活」

妊娠/受胎/繁殖をサポートするサプリメントのご紹介です(MNT参照)。

 

さっそく見てみましょう!男女両性が対象です。

 

1) アセチルL-カルニチン(ALC)

すぐれた抗酸化物質のALCは、

2018年の研究にて、女性の妊娠能力を妨げる疾患、

例えば、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)や子宮内膜症、

無月経、性交痛などに対する効果を調べたところ、

これらをケアして妊娠能力を高める可能性が示されました。

また別の研究は、ALCなどの抗酸化物質には、

精子の健康や運動性を高める働きがあるとしています。

 

アセチルL-カルニチン

 

2) ビタミンE

ビタミンEも抗酸化能力の高い栄養素ですが、

精子の運動性を高める働きが示唆されています。

男性の生殖能力をサポートするといえるでしょう。

 

ドクターズファーマシーのマルチビタミン

 

3) 葉酸

葉酸は、通常の食生活をしているかぎり、

まず欠乏の心配はありませんが、

妊娠中の女性は不足しやすいので、

積極的な摂取が推奨されています。

もちろん、これから妊娠を望む場合も、葉酸は欠かせません。

 

 

(Babystart)フェルチルケア

 

オプティマイズド フォレート

 

4) コエンザイムQ10(CoQ10)

CoQ10には、細胞内でエネルギー生成をサポートする働きがあります。

2018年の研究によると、CoQ10は、

体外受精を行う女性の卵巣の反応性を高めることが判明。

CoQ10を摂った女性の妊娠率は、そうでない女性よりも高かったそうです。

 

コエンザイムQ10

 

5) ビタミンC

ビタミンCは男性の妊活に有益とされています。

2016年の研究では、肥満男性がビタミンCを摂取したところ、

精子の濃度と運動性が改善されました。

 

バッファードビタミンC

 

今回ご紹介のサプリメントはどれも、

妊娠しやすく/させやすくなるとされるアイテムですが、

MNTは、どれもまだ研究の余地ありな段階だと付言しており、

またサプリメントの摂取とともに、当然ながら、

ダイエットやアルコールの節制、禁煙など

生活習慣の改善も不可欠としています。

 

以上、今回のJISAブログは、妊活サプリいろいろでした。

 

関連記事

ツイッターでもJISAのお得情報ゲットだぜ! 

こんにちは!JISAです! とうとう梅雨明け!!夏がやってきましたね!! 皆さんは夏休み

記事を読む

ラストスパートは、新薬で。

いよいよ、海開きのシーズンですね。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 「今年こそ、サーフィン

記事を読む

フィンペシアに【キノリンイエローフリー】の商品が登場!!

フィナステリドを主成分とする内服の育毛薬として 有名なプロペシアのジェネリック医薬品であり、 大

記事を読む

チロシンは人気のサプリ!?メンタルサポートにうってつけ!(その1)

皆さん、こんにちは。JISAです。 新コロのせいで、経済的に逼迫する人が出てきている模様

記事を読む

玉ねぎの健康効果6つをご紹介!

皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のブログのテーマは、「玉ねぎ」です(Health参照)

記事を読む

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっと面白い記事を見つけました。参

記事を読む

JISAで理想的な筋肉と免疫力を手に入れませんか?

毎日暑いですね~。皆さん、いかがお過ごしですか? 弊社JISAには、夏バテであまり元気のないスタッ

記事を読む

血とココロまで、めぐる秋。

ちょっと湿っぽい日が多くなった、今日この頃。 皆様は、いかがお過ごしでしょうか。 今年の夏が

記事を読む

人気急上昇!飲むだけで日焼け止め

ズバリ! 飲んで日焼けを防止する優れものヘリオケアシリーズから、 元祖ヘリオケアと同一成分で

記事を読む

JISAで、ダイエット宣言?!

いやあ、ゴールデンウィークまっ盛りですね。 JISAでも、休暇を取って思いっきり羽根を伸ばしている

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑