メタボリズムを高める7つの方法
公開日:
JISA, JISAからのお知らせ メタボリズム
みなさん、こんにちは!JISAです♪
今日のテーマは、メタボリズム(代謝)。
少しでも代謝を高めることは、長い目で見ると、
健康増進につながるという話です(NBC NEWS参照)。
メタボリズムが「良い」とか「早い」というのは、
身体がカロリーを燃やし(燃料とし)、
エネルギーを作り出す、その効率が良いという意味。
なので代謝の良し悪しは、
ダイエットと深い関係にありますが、
かといって、「代謝が良い=痩せている」
とも限りません。
代謝が良くても、ジャンクフードばかり食べて
運動をしなければ、スリムになれないし、
代謝が悪くても、生活習慣に気をつけて、
カロリー管理をすれば、適正な体重を維持できます。
この代謝の良し悪しは、
遺伝や年齢、性別、身体の大きさによって異なりますが、
生活習慣を変えることによっても、
代謝のスピードをアップさせることができます。
さて本日のテーマは、
メタボリズム(代謝)をスピードアップさせる
7つの方法のご紹介です!
1.温度を下げる
「温度が下がると、代謝が上がる?」
なんでもそうですが、
物事の本質を見極めるには、実証が欠かせません。
思い込み(臆断)ではなく、実際にやってみることこそ、
誠実な態度です。
これを検証する実験が2014年に行われました。
被験者は軽いベッドシーツとパジャマだけで、
摂氏18度の部屋で眠る生活を数ヶ月送りました。
そんな生活を続けて4週間も経過すると、
褐色脂肪が2倍に増えていることがわかりました。
褐色脂肪(細胞)には、代謝を上げる働きがあり、
体内の余分な脂肪を熱に変え、体温を維持します。
つまり、寒い部屋で眠り続けることで、
褐色脂肪が増えたという理屈ですね。
とはいえ、体温が下がると免疫力も下がると
言われております。上手に加減することが必要です。
2.カフェインの摂取
カフェインの消費量と、
代謝によるカロリー燃焼には、
有意な関係があります。
肥満を予防し、Ⅱ型糖尿病のリスクを低減します。
とはいえ、カフェインの摂り過ぎは、
神経過敏や不眠のもとになることもあり、
やはり上手に加減することが必要です。
アドバンスド カフェイン
3.ストレスレベルを低く抑える
ストレスが多いので、やけ食いして太る、
というのは分かりやすい話ですが、
その背後には、もっと本質的な問題が隠れています。
ひとはストレスを受けると、代謝が低下します。
やはり実験が行われていて、
24時間にわたりストレスを受けた被験者は、
そうでない被験者に比して、
カロリー消費が104も少なかったそうです。
一年に換算すれば、約5キロぶんになるとのこと。
なぜそうなるのか。
ひとはストレスを受けると、
コルチゾールというホルモンを分泌します。
これが代謝を低下させるのです。
ストレスを受けると太るというのは、
なにも食べ過ぎによるばかりではないのです。
ダブルポテンシー・5-HTPエクストラ
4.夜は、より良い睡眠
睡眠不足はストレスを高めます。
もうお分かりですね。
先ほどの話とつながりますが、
睡眠不足 → 高ストレス → コルチゾール増 → 代謝の低下
というわけです。
あと中途覚醒もよくありません。
連続して7時間ほど、ぐっすり眠ることが肝心です。
スリープスターター(睡眠障害改善)
5.筋トレをする
代謝を上げるのに、運動は欠かせません。
30分ほど歩くだけでも、代謝はスピードアップします。
とはいえやはり、
代謝を高める褐色脂肪を活性化するには、
筋力トレーニングがベストです。
よく知られているように、
筋肉量が増えれば、
じっとしていても燃える(カロリーが消費される)
基礎代謝が上がります。
マックスプロテイン
6.辛いものを食べる
カプサイシンですね。
辛いものに含まれていて、
体温を上げて、脂肪燃焼を加速してくれます。
といっても一時的で微弱な作用ですが。
あとイソチオシアネート。
わさびやマスタード、ホースラディッシュに含まれ、
褐色脂肪を活性化し、代謝をスピードアップさせます。
ラズベリーケトンズ
7. プライオメトリクスでパワーアップ
プライオメトリクス(プライオメトリック)なる
トレーニング法、ご存知ですか?
ふつうの筋トレと少し異なり、
筋肉の伸張&収縮の速度を高めて、
瞬発力を高めるようなトレーニングのようです。
これをやると、エクササイズした後も
24-48時間にわたり、代謝の活性が続くそうです。
ECA Xtreme
さて、メタボリズム(代謝)を高める7つの方法を
ご紹介いたしました。
JISAでは、
代謝を高めるサプリメントを数多く取り扱っております。
皆さまの健康維持&ダイエットライフにお役立てください。
関連記事
-
-
可愛い!簡単!使って納得!優秀ヘアオイル!
こんにちは! じめじめした梅雨の季節がやってまいりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか?
-
-
スポーツ前に飲むと良いサプリ7選(その1)
皆さん、こんにちは。JISAです。 10月2週目の月曜日は体育の日。 かつては全国
-
-
今テレビで話題の育毛商品のアレ!
現在、人気沸騰中につきJISAでも注文が殺到している ブラックポムトン のご紹介! 人気タ
-
-
冬太りにはご注意を!太りやすい習慣!
皆さんこんにちは、JISAです。 年末ももうすぐそこ。日に日に寒さが厳しくなって、朝起きるのが
-
-
JISAイチ押しの、低分子コラーゲンとは?
もうすぐ桜が咲きますね。 お花見が楽しみでしかたないです。 JISAでも社員同士でお花見をする予
-
-
消したい傷、ありますか?
身体の目立つ場所に、消したい傷ありませんか? ・火傷の跡を綺麗にしたい。 ・肌の傷跡が目立つ
-
-
今なら、i-can(妊娠検査キット)1箱 プレゼント♪
メルマガでもお知らせしましたが、 今なら、シンガポール発送のピル関連製品をご購入の希望者に
-
-
気になる体のライン対策も、JISAで!
真夏日が続き、薄着になるJISA社員が増えています。 薄着になると気になるのが「体のライン」で
-
-
免疫力UP、イベルメクチン、ミノキシジル:新発売アイテムご紹介♪
皆さん、こんにちは。JISAです。本日のJISAスタッフブログは、恒例の新発売アイテムのピックUP
-
-
カモミール、ハングオーバー、塩石けん:新発売アイテムご紹介♪
皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAスタッフブログは、恒例の新発売アイテムのピ
前の記事: 目に良い成分、アントシアニンってご存知ですか?
次の記事: JISAでのご注文時のトラブル解決コーナー!