ビタミンCは本当に風邪に効果的なのか?
皆さん、こんにちは。JISAです。
寒い毎日が続いていますね。
風邪やインフルエンザにお気をつけて、
無理せずご自愛のほど、お願い申し上げる次第でございます。
ところで、ビタミンCが風邪に効くという話、
お聞きになったことがあるのではないでしょうか。
本日のJISAブログはこのテーマを取り上げたいと存じます(healthline)。
(パッチMD)ビタミンCプラス
■あるノーベル化学賞学者が提唱
ビタミンCが風邪を予防するという説は、
1970年代にノーベル化学賞を受賞した、
ライナス・ポーリングという博士が提唱したものでした。
ビタミンCを18,000mgという超高容量で投与することで、
風邪を防ぐという説を唱えた本を出版したのですが、
その当時、信頼できる確証は得られませんでした。
通常のビタミンC推奨摂取量が1日当たり100mgですから、
18,000mgという量がいかに高容量かお分かりかと思います。
しかし、その後の研究では、
ビタミンCを1日当たり200mg以上摂取することで、
風邪を引くリスクを下げるとまではいきませんが、
風邪の症状を軽減する、風邪の回復を早める、
という結果が出ています。
とくに強い身体的負荷を受ける、
マラソン選手などのアスリートにおいて、
ビタミンCの風邪の回復を早める効果が高かったそうです。
ビタミンCは免疫細胞内に高濃度で存在しており、
感染症にかかると、急速に枯渇していきます。
ビタミンCの不足は、免疫系の働きを弱め、
感染症リスクの上昇につながります。
なので、風邪などの感染症にかかった際に、
十分なビタミンCの摂取を心がけることで、
その回復を早めることができると言えるでしょう。
バッファードビタミンCパウダー
■ビタミンCの他に
風邪に特効薬はない、とよく言われますが、
回復をサポートする食物や栄養素はあります。
たとえば、フラボノイドやニンニクがそうです。
フラボノイドは、野菜や果物に含まれる抗酸化物質ですが、
ある研究によると、肺や喉、鼻の感染リスクを
平均で33%下げるとされています。
ニンニクは、抗菌性の化合物を含んでおり、
呼吸器系の感染予防となる可能性が高いです。
ネイチャーズガーリック
本日のJISAブログは、
ビタミンCは本当に風邪に効くのかという話でした。
風邪の予防になるとまでは言えないにしても、
風邪にかかった際に、その回復を早め、症状を軽減する
サポートになるとは言えるでしょう。
JISAにて「ビタミンC」で検索いただいて、
お気に入りのサプリメントを見つけてください♪
関連記事
-
-
“飲む”日焼け止め、JISAで試してみませんか?
5月も下旬に差し掛かり、 真夏のような強い日差しの日も増えてきましたね。 皆さん日焼け対策は万全
-
-
痔にも飲み薬があるんです!
ぽかぽか陽気の日も増え、 桃の花がちらほら。 春を感じますね。
-
-
愛のホルモン溢れてますか?
以前よりJISAで絶大な人気を誇っていた「チョコレートラブ」の改良版、 「チョコレートラブDX」
-
-
JISAでピロリ菌検査しよう!
もう10月だというのに、真夏日だったりして、 体調をこわしそうな天候ですね。 暑かったり、寒
-
-
ドライアイにはフィッシュオイルがよい!?
皆さん、こんにちは。JISAです。 毎日のようにスマホやパソコンをみる生活。そうではない人の
-
-
JISAで始める、春の「毛活」。
ちょっぴり肌寒い日でしたが、みなさんもお花見は行かれましたか。 先日、JISAのメンバーでお花見を
-
-
新型コロナワクチンの大規模接種がスタート!副作用の不安?
皆さん、こんにちは。JISAです。 全国で新型コロナのワクチン大規模接種がスタートしました。
-
-
長寿の秘訣はJISAにあり!?
冬の寒さも和らいで、春はもうそこまでやってきていますね。 JISAのメンバーも元気です。みなさまは
-
-
睡眠6時間神話、信じているのは日本人だけ⁉
この記事の目次:日本だけで流布する睡眠6時間説じゃあ何時間眠ればいいの?眠らない国日本まとめ
-
-
新発売のアイテムをピックUPします♪
皆さん、こんにちは。JISAです。 8月も終わり、残暑お見舞い申し上げます。 さて今回
前の記事: スピルリナには降圧作用が期待できる!
次の記事: インフルエンザ&風邪の家庭療法11