育毛のためのレメディ6つ
皆さん、こんにちは。JISAです。
今回のブログは、お久しぶりの育毛ネタです。
ご存知のように、JISAでは、
おおくの育毛向けの薬剤やサプリを取り揃えております。
すでにこれらをご愛用の方、これから試してみたいという方に向け、
本ブログは、育毛向けの6つのレメディ(家庭療法)のご紹介です(MNT参照)。
1)たんぱく質を摂る
新しい毛髪が作られるに際し、たんぱく質は欠かせません。
たんぱく質不足によるヘアロス(脱毛)は、アルアルな現象です。
日々の食生活では、豆、卵、魚、ナッツ、赤身肉、タネなど、
たんぱく質豊富な食材の摂取を心がけたいものですね。
2)鉄分を摂る
健康的な毛髪を得るには、鉄分も必要な栄養素。
貝、枝豆、かき、かぼちゃ種、ほうれん草、赤身肉などが鉄分豊富な食材です。
お肉を食べないベジタリアンの方は、
食べる方に比べ、鉄分摂取の必要が1.8倍になるといわれています。
というのも、カラダは、肉由来でない鉄分の吸収を苦手とするからです。
3)アロマテラピー
育毛にアロマテラピー?なんですが、
実際の話、アロマで発毛が促進するという研究結果が出ています。
シダーウッド、ラベンダー、ローズマリー、タイム、ホーリーバジルなど、
天然ハーブの香りを嗅ぐことが、育毛に良い影響を及ぼします。
これらのエッセンシャルオイル(精油)を数滴、
ココナッツオイルなどに混ぜて、頭皮に塗布するのも良いようですよ。
4)頭皮マッサージ
これはすでに実践中という方も多いことでしょう。
日本のある研究によると、マッサージ器具を使って、
1日4分の頭皮マッサージを6か月続けたところ、
毛髪のボリュームが増量したとのこと。
5)かぼちゃ種オイルを摂る
2014年の研究においてですが、
1日当たり400mgのパンプキンシードオイルの摂取を
6か月続けたところ、毛髪の本数が40%増えたそうです。
(プラシーボ群は10%の増加)
6)ソーパルメットを摂る
2年がかりの研究調査において、
1日当たり320mgのソーパルメット(サプリ)の摂取が、
男性型脱毛症の被験者の発毛を有意に促進したとのこと。
ソーパルメットを取り上げた過去のJISAブログもご参照ください。
以上、育毛のためのレメディ6つのご紹介でした。
JISAは、
皆さまの育毛ライフを応援しております!
関連記事
-
-
痔にも飲み薬があるんです!
ぽかぽか陽気の日も増え、 桃の花がちらほら。 春を感じますね。
-
-
コエンザイムQ10の健康メリット9つ(その1)
皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のブログのテーマは、JISAでも複数取り扱いのある、
-
-
余分な脂は体の外へ オルリファスト(ゼニカルジェネリック)
寒い時期はどうしても身体が余分な脂肪を蓄わえちゃいますよね。 こんな時期オススメしたいのが!
-
-
ダイエットの心強い味方
みなさん、こんにちはJISAです。 うだる様な暑さ!夏真っ盛り! 皆さんはどのように過ご
-
-
グルコサミンが「長寿」につながる!?
皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のブログのテーマは、人気サプリのグルコサミン/コンド
-
-
眠れない夜、そんな時はJISAのこれが解決!
皆さんこんにちは、JISAです。 暖かい日と寒い日の気温差で、体調を崩して
-
-
JISAイチ押しの、低分子コラーゲンとは?
もうすぐ桜が咲きますね。 お花見が楽しみでしかたないです。 JISAでも社員同士でお花見をする予
-
-
発酵食品、育毛ジェル、CoQ10:新発売アイテムご紹介♪
あけましておめでとうございます。JISAです。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。<m(_
-
-
在宅時のストレス食いを防ぐ方法13つ(その2)
皆さん、こんにちは。JISAです。 全世界的に、新コロナ禍はいぜんとして進行形ながら、
-
-
飲んでも飲まれるな!飲酒対策に有用なアイテムご紹介♪
皆さま、こんにちは。JISAです。 年の瀬、忘年会やパーティーなど、 お酒を飲む機会が
前の記事: JISA徹底比較ページのご紹介♪