ラクトアイスは体に良くない!?
皆さんこんにちは、JISAです。
すっかり寒くなったこの時期、私にはひそかな楽しみがあります。それは暖房の効いた部屋でアイスを食べること!わざわざ寒いのにそんな馬鹿な。そう思われたあなた、以前は私もそうでした。しかし寒い中で食べる味もまた格別。
なんでも、北海道などの雪国では冬でもアイスの消費量が上がるというデータもあるとか。そのことを紹介していたテレビ番組を見て真似たところ、これが思いのほかおいしいのですっかりハマってしまいました。もちろん、夏に食べるのも好きなので冷蔵庫には1年中アイスがあります。

アイスには4種類ある
さて、そんな季節を問わないアイスですが、含まれているある成分の量によって次の4種類に分けられるってご存じでしたか?簡単にまとめると以下のようになっています。
- アイスクリーム(乳固形分15%以上、乳脂肪分8%以上)
乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれている。
代表的な商品:ハーゲンダッツ、MOW(モウ)のバニラ味など - アイスミルク(乳固形分10%以上、乳脂肪分3%以上)
乳固形分と乳脂肪分はアイスクリームに比べて少ない。
代表的な商品:チョコモナカジャンボ、雪見だいふくなど - ラクトアイス(乳固形分3%以上)
乳固形分はアイスミルクよりさらに少ない。
代表的な商品:スーパーカップ、爽など - 氷菓(上記以外のもの、清涼飲料水が凍ったのと同じ)
代表的な商品:ガリガリ君、アイスの実など
「乳固形分」は乳製品の中の水分以外の部分。「乳脂肪分」は乳固形分に含まれる脂肪分のことで、バターやクリームになる成分のこと。この2つがアイスに加わると、コクやミルクの風味が増すといわれています。
アイスの箱やパッケージを見ると必ず4種類のいずれかの記載があります。では、ここで問題です!
この中で最も体にやさしくないアイスはどれでしょうか?
脂肪分が最も多いアイスクリーム?食べ過ぎると頭が痛くなる氷菓?
ブブー。答えはなんと、③のラクトアイスなのです!え、さっぱりしていて太らなそう。なんなら、この中だったら一番健康そうなのに…。筆者もそう思っていたのですが、注意するポイントはそこではないようなのです。
ラクトアイスが体に良くない理由
ラクトアイスの特徴は、乳脂肪分を使っていないため値段が安いこと。それでいて、味はほとんどアイスクリームそのものです。で、ここがポイントですがこのように味を近づけるために何をしているかというと植物油脂を足しているのです。
つまり、油を加えているわけですね。
この植物油脂というものがやっかい。ヤシ油やナタネ油といった成分のことなのですが、この中にはトランス脂肪酸と呼ばれる成分が多く含まれ、過剰摂取によっては心臓病のリスクが高まるとされています。(参照元:農林水産省ホームページ)
ラクトアイスが体に良くないとされている理由はここにあります。安価な点に惹かれて食べ過ぎるのは禁物。少々高価でも、やはりアイスクリームを食べたほうが健康的というわけです。

まとめ
今回は4種類あるアイスの分類、その中でも食べ過ぎると体に悪影響をもたらすかもしれないラクトアイスについて簡単に解説しました。食べ過ぎてしまうと…という可能性の話ではありますが、アイス好きな人こそ覚えておくといいかもしれません。今後、商品を買う際の参考にしてみてください。
それでは今日はここまで!ではまた。
関連記事
-
-
男のプライドと自信を取り戻す!
今回ご紹介するのは、評判の高いメガマックスプロを更にアップグレードした、 男性のシンボルを雄々
-
-
毛穴の中からスッキリさっぱり。JISAスタッフおススメの石鹸とは?
やっと梅雨が明けましたね。 という事は、、、夏も本番!! 日に日に日差しが強くなりますね。
-
-
新発売のアイテムをピックUPします♪
皆さん、こんにちは。JISAです。 8月も終わり、残暑お見舞い申し上げます。 さて今回
-
-
疲れの取れないあなたに。
みなさんこんにちは!JISAです。 気が付けば、もう9月。 夏休みはみなさんどう過ごされまし
-
-
妊活サプリメントいろいろ
皆さん、こんにちは。JISAです。 就活、婚活、セロ(トニン)活、菌活…。 「〇〇活」っ
-
-
終了間近!秋のクリアランスセール!!
9/15から始まりましたオータムクリアランスセールも、残すところ3週間となりました! 最大40%O
-
-
トクトク情報なら、JISA公式フェイスブックを要チェック!
みなさん、こんにちは。 JISAです。 4月となり、桜も満開!今年は少し
-
-
新春初売り・お年玉キャンペーンを開催!お見逃しなく♪
みなさん、こんにちは。JISAです。 突然ですが今回のJISAスタッフブログは、 &nb
-
-
在宅時のストレス食いを防ぐ方法13つ(その1)
皆さん、こんにちは。JISAです。 新コロのせいでStay at Homeの方も、
-
-
毎日の健康維持のために。
今回は、毎日の健康維持のために、 とっても豊富な栄養素を含んだ”ミラクルツリー”、 モリンガの商
前の記事: ドライアイにはフィッシュオイルがよい!?