月経前に起こる心や身体の不調:PMS(月経前症候群)
皆さん、こんにちは。JISAです。
今回のJISAブログは日本人女性の70%が悩むPMSについてご紹介します。
PMSとは月経前症候群「Premenstrual Syndrome」といって、月経(生理)が始まる3~10日位前から起こる、心や身体の不調のことです。
主な症状には、下腹部の痛みや膨満感、乳房の痛み、肌トラブル、むくみ、頭痛、めまい、肩こりなどの身体症状やイライラや情緒不安定、憂うつ感、注意力の低下、睡眠障害といった精神症状があり、月経(生理)が来ると症状が軽くなり、自然と消えていきます。
月経期間と合わせると毎月2週間以上の体調不良が続くケースも珍しくありません。
また寝込んだりしてしまうなど症状が重く、日常生活に支障をきたしてしまう場合もあります。
PMSは20代後半から30代前半の女性に多い傾向にあるようです。
仕事や子育てなど何かと忙しかったり、人生についても悩んだりすることが多い年代でもあるため、ストレスもたまりやすいといわれています。
PMSになるはっきりとした原因はわかりませんが、
このようなストレスがあるとPMSになりやすい傾向があるともいわれているため、
ストレスをためないためにも、生活習慣を見直したり、食生活に気を配ったりなどと、体調を整えることも大切です。
~~すぐに始められるPMS対策とセルフケア~~
①気分転換をしてリフレッシュ!
ストレスが軽減されます。
②湯船につかり、血行促進をしてカラダを温めリラックス
暖かい湯船に浸かることで副交感神経に働きかけ、リラックス効果が得られます。
③十分な睡眠をとる
規則正しい生活により生活リズムが整い、活動しやすくなります。
④甘いものは控える
糖分の摂取により血糖値が上昇するとイライラを招きやすくなるため、甘いものはほどほどに。
~~PMS対策のプラスα~~
★血行をサポート!
ピクノジェノールコンプレックス
血行に働きかけ、浮腫みや肩こりなどの悩みにアプローチ!
また、オキシダントケアの作用により、皮膚老化を遅らせる働きも期待できるといわれています。
★ホルモンバランスを調整!
メンストラルリリーフホルモンバランス
イライラ、抑うつ気分、怒り、乳房の張り、頭痛などの軽減が期待できるとされています。
メンダポーズ
女性ホルモン(エストロゲン)とよく似た作用をするため、頭痛や乳房の張りなどのお悩みに有用とされています。
★月経前のイライラ解消!
B-コンプレックス
気分が沈んでしまったりする方には、ビタミンB6を補充することにより、
気分のむら、イライラや不安などにアプローチするといわれています。
★その他
PMSデイリリーフ(月経前症候群緩和・昼用)
PMSナイトリリーフ(月経前症候群緩和・夜用)
皆さんそれぞれ症状も異なるため、ひどくて辛い場合は、早めにお医者様にご相談ください。
以上、JISAブログでした。
関連記事
-
-
健康なからだは元気な肝臓から!
そろそろ花見シーズンの到来ですね。 日本気象協会による 今年の桜の開花時期 は、 関東だと3月2
-
-
JISA公式SNS、要チェックです!!
皆様、こんにちは! 突然ですが、弊社JISAにも、 公式フェイスブックと公式ツイッターがある
-
-
コロナを破壊!自然素材石けんのススメ♪
皆さん、こんにちは。JISAです。 さいきんのニュースによると、 あれだけ被害の甚
-
-
コエンザイムQ10の健康メリット9つ(その1)
皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のブログのテーマは、JISAでも複数取り扱いのある、
-
-
終了間近!秋のクリアランスセール!!
9/15から始まりましたオータムクリアランスセールも、残すところ3週間となりました! 最大40%O
-
-
新発売のアイテムをピックUPします♪(MAY15)
皆さま、こんにちは。JISAです。 新コロとの戦いではなく、共存。 ということが、
-
-
あのビルゲイツも出資している米国ベンチャー企業の話題の商品!
米国ベンチャー企業ハンプントンクリーク社の市場向け商品 第一弾として2014年6月に発売されたばかり
-
-
JISAのサプリメントで健康管理!!
こんにちは!! JISAです。 ゴールデンウィークも残すところ、週末のみ
-
-
食中毒対策も、JISAで!
梅雨のシーズン真っただ中ですね。 JISAメンバーも、雨の通勤に苦戦しています。 この間、J
-
-
免疫力UP、イベルメクチン、ミノキシジル:新発売アイテムご紹介♪
皆さん、こんにちは。JISAです。本日のJISAスタッフブログは、恒例の新発売アイテムのピックUP
前の記事: お肌のシミのケアについて
次の記事: ドーパミンを自然に増やす10の方法