あのターメリックに抗がん作用あり!?
皆さん、こんにちは。JISAです。
前々回のブログでは、ツルレイシに抗がん作用ありとする
ニュースをご紹介しました。よく知られているとおり、
日本人の死因ナンバーワンは今もなお、「がん」です。
どうして日本では、がんになる人が多いのでしょうか。
がんを引き起こす原因に、喫煙、食事、運動不足、ストレス…
などが挙げられますが、もっと根本的な背景として、
日本人の高齢化があります。
がんは遺伝子の異常で発症します。
長生きすればするほど、遺伝子に異常が生じるケースも増え、
これがために、がんになる確率も上がるというわけです。
昨今、「超高齢化社会」、「人生100年時代」などと言われ、
今後ますます、がんを患う人は増えていくだろうとみられています。
さて今回は、ターメリックに抗がん作用があるとする
ニュースのご紹介です(MNT参照)。
オーガニックプレミアムターメリックパウダー

■ターメリックは救世主?
ターメリックは「ウコン」のこと。
カレーに含まれ、その黄色の元になっています。
お酒をたしなむ方で、ウコンのサプリを愛用する方も多いかと
思われますが、二日酔い予防のほかにも、
メタボリックシンドローム、関節炎、肝機能障害、肥満、神経変性病など、
古くから万病に効くとして広く利用されてきました。
そして近年、とくに注目を集めているのは、
ターメリックのもつ抗がん作用。
1924年から2018年の間、ターメリック(クルクミン)に関して
発表された研究論文12,595本のうち37%が、
抗がんをテーマとしています。
がんの成長と増殖に関与する細胞のシグナル経路に
クルクミンが何らかの影響を及ぼしているのではないか…
と考えられおり、まだ実験室内での結果にとどまっていますが、
研究者らは、クルクミンのもつ抗がん作用を有望視しています。
真偽のほどは定かではありませんが、
カレーをよく食べるインド人はがんになる人が少ない!?
と言う人もいるようです。
また、「クルクミンのパワー!その健康上のメリットについて」もご参照ください!
JISAにて「ターメリック」、「クルクミン」で
検索いただけましたら、いくつかの有用アイテムをご覧いただけます♪
クルクミン

関連記事
-
-
マスク着用は他人だけでなく自分自身をもコロナから守る!
皆さま、こんにちは。JISAです。 今週のJISAブログは、 すでに日常の
-
-
タマリンドでハリとツヤのあるキレイな肌へ♪
皆さん、こんにちは!JISAです♪ はなから私事で恐縮ですが、筆者は先月初
-
-
スマドラ再訪!脳に効くサプリいろいろ♪
皆さん、こんにちは。JISAです。 Nootropics。ヌートロピクス、
-
-
メタボリズムを高める7つの方法
みなさん、こんにちは!JISAです♪ 今日のテーマは、メタボリズム(代謝)
-
-
肌や関節、骨に良い!コラーゲンのススメ♪
皆さん、こんにちは。 JISAです。 コラーゲンってカラダに良いって、よく聞きませ
-
-
ドーパミンを自然に増やす10の方法
皆さん、こんにちは。JISAです。 ドーパミンという脳内神経伝達物質をご存知でしょうか。 意
-
-
いつもダルいのはなぜか?
皆さん、こんにちは。JISAです。 Medical News Todayと
-
-
発酵食品、育毛ジェル、CoQ10:新発売アイテムご紹介♪
あけましておめでとうございます。JISAです。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。<m(_
-
-
JISAでも取り扱ってます!栄養ドリンク、飲んでますか?!
いよいよ春 到来ですね。 ぽかぽかした春の陽気、 本当に気持ち良いですよ
-
-
秋といえばダイエット♪減量サプリ12選(その2)
皆さん、こんにちは。JISAです。 先週を受けて、ウェイトロスサプリご紹介の続きです。
前の記事: マスクの時代?危機に対する常備品として…
次の記事: 慢性じんましんの原因9つ
