ラズベリーケトンで、食欲の秋に備えよう!
皆さん、こんにちは。JISAです。
初秋の候、いかがお過ごしでしょうか。
今回のJISAブログのテーマは、「ラズベリーケトン」。
世の中には、脂肪を燃やす!食欲を抑える!などの
働きが期待できるダイエットサプリメントがたくさんあります。
ラズベリーケトンもそんなサプリの一つ。
ラズベリーケトンは、「やせホルモン」とも呼ばれる
アディポネクチンを増やすことで、
細胞内の脂肪をすばやく効率的に、
分解/燃焼させると言われています。
ラズベリーケトンとは?
ブラックベリーやクランベリー、キウイなどの
ベリー類やさまざまなフルーツに含まれる、
強い芳香(アロマ)を放つ天然物質です。
もともと、清涼飲料水やアイスクリーム、加工食品の香り付け、
美容コスメ品などに利用されてきましたが、
最近になって、ダイエット向けのサプリメントとして
脚光を浴びつつあります。
「ラズベリー」という名称のため、
原料はラズベリー由来と思ってしまいますが、
実際は、人工的に合成されたもの。
ラズベリーケトンはきわめて稀少=高価な物質で、
摂取1回分を採り出そうとすれば、
ラズベリーを41kgも必要とします。
1kgのラズベリーには1-4mgのラズベリーケトンが含まれ、
これは総重量のわずか0.0001-0.0004%にすぎません。
また、「ケトン」とあるので、
ケトジェニックダイエット=低糖質ダイエットの「ケトン体」を
想起しがちですが、まったく関係はありません。
ラズベリーケトンの働き?
ラズベリーケトンの分子構造は、
唐辛子に含まれるカプサイシンや、
ミカン科の果実に含まれるシネフリンにたいへんよく似ており、
これらには、新陳代謝を高める働きがあるとされています。
マウスを使った実験において、ラズベリーケトンは、
・脂肪の分解を促す
・アディポネクチンを増やす
という結果が出ています。
ファットバーンな作用をもつホルモンである
ノルエピネフリンに対する細胞の反応を高めて、
脂肪の分解/燃焼を促します。
アディポネクチンは、脂肪細胞から分泌されるホルモンですが、
肥満者や2型糖尿病患者、脂肪肝の方は、
そのレベルが低くなっています。
つまり、アディポネクチンのレベルを上げることは、
減量をサポートし、生活習慣病の予防にもつながるというわけです。
以上、本日のJISAブログは、
ダイエットのお供にふさわしいラズベリーケトンのご紹介でした。
JISAにて「ラズベリーケトン」でご検索ください!
いろいろご用意しております♪
バイタルミーラズベリーケトン

関連記事
-
-
糖質制限ダイエットのお供に最適なサプリ(2)
皆さん、こんにちは。JISAです♪ さて今回のJISAブログは、先々週の続きです。 痩せ
-
-
サンシャインビタミン!ビタミンDのススメ♪
皆さん、こんにちは。JISAです。 海外のサプリメント
-
-
お肌の乾燥に有用な7つのアイテム
皆さん、こんにちは。JISAです。 毎年の冬場、
-
-
痛風にご用心!食べてよいもの&わるいもの?
皆さん、こんにちは。JISAです。 風が吹くだけで、激痛が走る…。 そんなふうにし
-
-
テストステロン、トレチノイン、脚の悩み:新発売アイテムご紹介♪
皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAスタッフブログは、恒例の新発売アイテムのピ
-
-
育毛界にニューウェ~ブ!「攻め」と「守り」のコラボレーション!
育毛界には、自身の毛髪を育てて、髪の毛を増やす「攻め」の育毛 と、 抜け毛を防ぐことにより、髪の毛
-
-
セールからはじめる、夏。
4月も中旬にさしかかり、いよいよあたたかくなってきましたね。 これから暑くなってくるのが楽しみ
-
-
スポーツ前に飲むと良いサプリ7選(その1)
皆さん、こんにちは。JISAです。 10月2週目の月曜日は体育の日。 かつては全国
-
-
秋といえばダイエット♪減量サプリ12選(その1)
皆さん、こんにちは。JISAです。 9月となりましたが、まだまだ残暑きびしい折、 ご自
-
-
風邪やインフルエンザの時季に気を付けたいこと
皆さん、こんにちは!JISAです♪ 本日のJISAブログのテーマは、
前の記事: 新発売のアイテムをピックUPします♪
次の記事: 秋といえばダイエット♪減量サプリ12選(その1)