*

便秘によい食材(2)

皆さん、こんにちは。JISAです。

 

今週のJISAブログは、先週につづき、

「出ないものを出す」には、

何を食べれば良いかについてです(MNT参照)。

 

そもそも便秘の原因とは何でしょうか?

ストレスや脱水、食生活の変化、旅行、運動不足、

ある種の薬の投与、病気、などなど多岐にわたっています。

 

食生活やライフスタイルの見直し、ストレスケアをしても

症状がましにならないような場合は、

やはり医師や薬剤師に相談する必要があるでしょう。

 

.りんご、梨

これらの果実が便秘によいのは、

消化を促進させる要素が含まれているからです。

 

まず、食物繊維と水分。

そして、ソルビトール(糖アルコール)とフルクトース(果糖)です。

生のまま皮もそのままで食べるとよいでしょう。

 

9.ぶどう

ぶどうは、「実」に対して「皮」の比率が高いという特徴があり、

つまり、比較的多い食物繊維が摂れるというわけです。

 

もちろん水分も多いので、一つかみほど、

やはり生のまま皮つきで食べれば、便秘の解消に役立ちます。

 

10.キウイフルーツ

キウイフルーツは100gほどで、

2-3gの食物繊維が含まれています。

 

みずみずしい食感の中、

ねっとりした噛み応えがあるのはそのせいでしょうか。

 

また消化管の蠕動(ぜんどう)を促すアクチニジンという

酵素や、いくつかのフィトケミカルも含まれ、

おおいに消化を助けてくれます。

 

11.ブラックベリー、ラズベリー

これらベリー系もぶどう系と同様、

食物繊維と水分が豊富に含まれています。

毎日少しずつ食べるだけで、便秘ともさようならできます。

 

12.全粒粉のパン、シリアル、パスタ

参考サイトが米国発なので、パン、シリアル、パスタと

なっていますが、お米でいえば、白米ではなく、

精米していない玄米となるでしょうか。

 

これらには不溶性の食物繊維がたっぷりと含まれ、

便を大きくし、かつお通じを良くして(腸内を通り抜ける速度を上げて)くれます。

ナッツなどを練りこんだ全粒粉パンは、便秘に良さそうですね。

 

13.オリーブオイル、亜麻仁油(フラックスシードオイル)

オイルはヌルっとしているので、お通じにはとても良さげです。

オリーブオイルと亜麻仁油は、便秘解消のメリットだけでなく、

抗酸化や抗炎症、抗菌の働きもあります。

 

2015年の研究では、血液透析を受けている方が

これらのオイル摂取によって、便秘が軽減するという結果が出ました。

 

14.ザワークラウト

発酵食品であるザワークラウト(キャベツの漬物)には、

プロバイオティクス(善玉菌)が含まれています。

 

この善玉菌には、消化を促進して便秘解消をサポートするほか、

カラダの免疫力を高める働きもあります。

 

ザワークラウト大さじ2杯ほどには、

同量のプロバイオティクス系のサプリに匹敵する

善玉菌が含まれています。

 

以上、先週にひきつづき、便秘によい食材7つでした。

 

JISAにて「便秘」で検索いただけましたら、

有用なアイテムの数々をご覧いただけます。

 

 

アシドフィルス&ビフィズス菌120錠(バイタルミー)

 

トックスアウト

関連記事

秋といえばダイエット♪減量サプリ12選(その2)

皆さん、こんにちは。JISAです。 先週を受けて、ウェイトロスサプリご紹介の続きです。

記事を読む

女性の肌の悩みにまたまた朗報です!

30代から40代の女性の多くが悩む【肝斑】 シミの一種で、主に頬骨のあたりに輪郭がはっきりしない形

記事を読む

セールからはじめる、夏。

4月も中旬にさしかかり、いよいよあたたかくなってきましたね。 これから暑くなってくるのが楽しみ

記事を読む

抗炎症によいハーブ&スパイス9つのセレクション(その1)

皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAスタッフブログは、抗炎症がテーマ(heal

記事を読む

いつもダルいのはなぜか?

皆さん、こんにちは。JISAです。   Medical News Todayと

記事を読む

マグネシウムの健康メリット10 ~その2~

皆さん、こんにちは。JISAです。 今回のブログのテーマは、先週に引きつづき、 「マグ

記事を読む

JISAは提唱します!「禁煙のすすめ」♪

皆さん、こんにちは。JISAです!   今日のテーマは、たばこです。 &

記事を読む

常備薬にいかがですか。

新年が明けて早くも1週間が過ぎましたね。 皆さん、いかがお過ごしですか。 年末年始はゆっくり

記事を読む

もう買えなくなるかも?あの「頭の良くなるクスリ」が!

こんにちは!JISAです♪   九月も半ばに入り、 まだ夏の名残りが消え

記事を読む

クリアランス&サマーボーナスセールのご案内!

やってきました!!サマーボーナスシーズン! 日頃の感謝の気持ちを込めて、只今JISAでは、 スペ

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑