*

JISAでおトクにご注文!会員ランク&ポイント制度ご紹介

皆さん、こんにちは。JISAです!

 

今回のJISAブログでは、タイトルどおり、

会員ランク&とポイント制度のご案内をさせていただきます♪

コチラをご覧いただくのが早いですが、

ここではざっくり要点をまとめておきたいと思います。

 

1ポイント=1円

たいていのネット通販サイト同様、

ポイントはお金と同様の扱いがされており、

1ポイント=1円です。

ただし、ポイントの利用は100ポイント(100円)単位で、

98ポイントとか120ポイントなど端数のでる使い方はできません。

また獲得したポイントの有効期限は、安心の一年間

ゆとりをもってご利用いただけます。

 

会員ランク、上がれば上がるほど!

JISAでは、会員様非会員様の区分けにとどまらず、

会員様の中でも、プラチナ会員ゴールド会員シルバー会員

ブロンズ会員一般会員とランク分けをさせていただいております。

そして会員ランクが上がれば上がるほど、

1商品ご注文ごとの獲得ポイントも上がっていきます。

 

会員ランク昇格の基準は、6ヶ月間単位でのご注文の合計金額です。

例えば、一般会員の方がこの期間内に50,000円以上ご注文されますと、

いっきにプラチナ会員にまで昇りつめることも可能です!

 

ご注文いただけばいただくほど、

ポイントは増えていきます。

また会員ランクが上がれば上がるほど、

ポイントの増え方はより一層大きくなります。

例えば、1商品ご注文時の平均獲得ポイントは、

一般会員ですと8ポイント、プラチナ会員ですと399ポイント

おトクさの度合いが段違いであることがお分かりいただけるでしょう!

 

仮ポイントと確定ポイント

さいごに少し注意点を…。

ポイントはご注文ごとに獲得いただけるのですが、

その獲得タイミングにちょっとご注意いただきたい所があります。

 

ご注文および決済をいただいた時点で、「仮ポイント」が付与されます。

この仮ポイントは未だ利用できません。

ご注文商品が発送完了後(荷物番号データ反映後)になって初めて、

「仮ポイント」が「獲得ポイント」に変わり、ご利用可能となります。

 

ご注意いただきたいのは、仮ポイントの段階で、

ご注文のキャンセルや入金に間に合わなかったような場合、

この仮ポイントは一時的に消失してしまうことです。

(消失したポイントは復活しますが、1ヶ月ほどかかります)

ポイント利用されてのご注文時は、ご留意ください。

 

以上、JISAより、

会員ランク&ポイント制度のご紹介でした!

 

関連記事

女性の肌の悩みにまたまた朗報です!

30代から40代の女性の多くが悩む【肝斑】 シミの一種で、主に頬骨のあたりに輪郭がはっきりしない形

記事を読む

プレゼン前の、おともに。

あったかい日が少しずつ増えてくるこの時期、いかがお過ごしですか。 別れの季節のさびしさをよそに

記事を読む

花粉症に対する備え、6つの予防策♪

皆さん、こんにちは。JISAです。 かすかに春の気配も感じられ、 早春、といってもよい季

記事を読む

世界もJISAも注目の最新健康サプリ!

5月にも関わらず汗ばむ日が続いていますね。 皆さんいかがお過ごしですか。 弊社JISA社員は

記事を読む

JISAでする一石二鳥の育活(育毛活動)♪

毎日寒いですねー。 先程も、朝目覚めてから、お布団から出るまで、 どれだけ時間がかかるか

記事を読む

とっても便利!?JISA会員限定マイページ♪

こんにちはJISAです。   さて本日はJISAの 使って便利な機能が満載【

記事を読む

慢性じんましんの原因9つ

皆さん、こんにちは。JISAです。 なにかを食べると蕁麻疹(じんましん)が…、 と

記事を読む

JISAで補給!愛のホルモンパワー。

近頃急に寒くなり、ちょっぴり人肌恋しい季節になりましたね。 来月にはクリスマスも控えており、 恋

記事を読む

高血圧によいサプリメント5選♪

皆さま、こんにちは。JISAです。 「高血圧」。 健康診断で「血圧が高いですね

記事を読む

花粉症対策は万全ですか?

花粉症の季節になりました。 JISAスタッフの一員としても、個人的にも、 だんだん気候が暖か

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑