*

ミネラル&ビタミンでニキビケア!

公開日: JISA, オススメ商品 ,

皆さん、こんにちは。JISAです。

こころ晴天な、春日和な毎日ですね。

さて本日のブログは、ニキビでお悩みの方に

耳寄りな情報をご提供いたします(healthline参照)。

 

 

■ニキビって…

ニキビとは、ご存知のように、

皮脂が過剰に分泌されて、

毛穴が詰まり、そこにバクテリアが入り込むことで

吹き出物が生じる現象を指します。

ホルモンバランスが崩れやすい

思春期のティーンエイジャーや更年期の女性に

多く見られますが、ニキビというものは、

いくつになっても、出来るときは出来てくるものです。

 

■ニキビケアに良いミネラル&ビタミン

さて、そんなニキビ。

すでに定番となる医薬品が複数あります。

たとえば、過酸化ベンゾイルテトラサイクリンなど。

これらをJISAにて検索いただければ、

ニキビ治療薬を確認することができます。

 

ベンザックジェル + オパシー石鹸

他にも、ミネラルやビタミンを用いた、

比較的ナチュラルなニキビケアも可能です。

 

1) ビタミンA

ニキビケアに良いビタミンAは、

飲むのではなく、塗るのが基本です。

脂溶性のビタミンであるビタミンAは、

体内に蓄積する性質があるため、

高容量の摂取はカラダに毒となる場合があり、

とくに妊娠中、妊娠予定の女性は注意が必要です。

 

塗るビタミンAは、ニキビケアに効果的ですが、

多くの塗布剤は、ビタミンAの誘導体である

レチノイドを配合しています。

肌の再生・治癒作用にすぐれたレチノイドは、

すばやく肌をリフレッシュさせます。

JISAでも、よく名の知られているレチノイド成分の

タザロテンアダパレンを配合したジェルなどの

取り扱いがあります。

 

2) 亜鉛

亜鉛はニキビケアに有用なミネラルです。

経口、塗布、どちらでもOKです。

ある研究によると、亜鉛は、

皮脂の産生を減らし、バクテリア感染と炎症を防ぐ

とされています。ニキビが気になる方は日々、

適量の亜鉛摂取を心がけたいものですね。

JISAにて「亜鉛」や「ジンク」にてご検索ください。

 

本日のJISAブログは、

ニキビケアに良いミネラル&ビタミンとして、

ビタミンA(レチノイド)亜鉛をご紹介いたしました。

 

ニキビが出来やすい人は、ビタミンA、亜鉛のほか、

ビタミンEも不足しがちであることが知られています。

 

 

(Nature’s Plus)ビタミンEクリーム

 

関連記事

新生活スタート!毎日が緊張。。

この季節、仕事や学校、転居などで環境が変わり、 「毎日が緊張」の方が多いのではないでしょうか?

記事を読む

今年一番の売れ筋アイテムは何でしょう?

皆さま、こんにちは。JISAです。 年の瀬、ご多忙の日々をお送りのことかと 存じ上げる

記事を読む

JISAでおトクにご注文!会員ランク&ポイント制度ご紹介

皆さん、こんにちは。JISAです!   今回のJISAブログでは、タイトルどお

記事を読む

保湿の味方:尿素、カタツムリ、マヌカハニー

皆さん、こんにちは。JISAです。 秋たけなわ。 そんな季節にあわせ、今回のJISAブロ

記事を読む

体臭防止はバクテリア対策:5つの方法

皆さん、こんにちは。JISAです。 新型コロナウイルスの騒動も、 いつになるのか見

記事を読む

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭をスッキリさせ、集中力を高める効

記事を読む

シリマリンで楽しく飲もう!肝心要の肝機能ケア♪

  みなさん、こんにちは。JISAです。   師走になりました

記事を読む

JISAのサプリメントで健康管理!!

こんにちは!! JISAです。   ゴールデンウィークも残すところ、週末のみ

記事を読む

新商品をピックUPします♪

皆さん、こんにちは。JISAです。 10月になりました。ご機嫌いかがでしょうか。 今回

記事を読む

禁煙にオススメの強力アイテム!

2015年も残すところ、あと1ヶ月。 皆さん、今年の目標は達成しましたか? とある方は仕

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑