*

チロシンは人気のサプリ!?メンタルサポートにうってつけ!(その1)

皆さん、こんにちは。JISAです。

 

新コロのせいで、経済的に逼迫する人が出てきている模様。

ウイルスではなく、窮乏にやられてしまうというアイロニーは

世界的な傾向で、なにも日本にかぎった話ではありません。

 

毎日数千人の死者が続出し、累計数万人にのぼるという

欧米の国々はいざ知らず、死者累計も413名(4/29現在)と

被害レベルの著しく低い日本が、不安を煽るを宿命とするメディアや

疫学の専門家らの言うがままに、自粛や外出規制を強行する必要が、

果たしてそこまであるのでしょうか…。

 

そもそも、あるていど感染が広がらないと、

「集団免疫」は成立しないのだから、それにロックダウンを続けても、

止めればどうせ再び広がるのだから、じっさいは、

スウェーデンのような国の戦略の方がより賢明で、

日本に対して有効という気がしないでもありません。

 

と、前置きはこのへんにして、

今回のJISAスタッフブログは、チロシンのご紹介(healthline参照)。

 

■チロシンは神経伝達物質の素(もと)

サプリとしてのチロシンは、

メンタルの敏捷性、覚醒、注意力、集中力を高めるとして、

知る人ぞ知る人気を誇っています。

 

チロシンは体内で、フェニルアラニンから生成されるアミノ酸。

チーズに含まれているのを発見されたのが始まりで、

ギリシア語でチーズを指す「tyros(チロス)」が名称の由来です。

 

チロシンは、次のような脳内神経伝達物質

およびホルモンの生成をサポートするとされています。

・ ドーパミン
脳の報酬系や快楽中枢、記憶、運動技能に関与します。

・ アドレナリンおよびノルアドレナリン
ストレスに対する「戦うか逃げるか反応」を、身体に準備させます。

・ 甲状腺ホルモン
代謝機能を司ります。

・ メラニン
皮膚や髪の毛、目に色を与える色素です。

どれも欠乏すれば、カラダに不具合の出るものばかりです。

 

 

■ストレスに対して、メンタル面をサポート

ストレスを受けると、脳内の神経伝達物質が減少し、

記憶や推論、知識、注意力のパフォーマンスが低下します。

 

ラットを使った実験で、

寒冷な環境(ストレス)に置かれたラットは、

神経伝達物質の減少にともなう記憶力の低下を示します。

しかし、チロシンを投与すると、神経伝達物質の量が増加し、

記憶力が回復するという結果が出ています。

 

22名の女性を対象とした実験では、

チロシンの投与は、プラセボ(偽薬)にくらべ、

作業記憶および認知の柔軟性を高めるという結果。

また、睡眠を遮断された被験者にチロシンを投与すると、

投与無しにくらべ、覚醒時間が3時間長いという結果。

 

 

チロシンは、メンタル面のパフォーマンスを高める可能性

示唆されていますが、身体面のそれについてはデータがありません。

また、ストレス無しの状態でチロシンを投与しても、

パフォーマンスアップの結果は出ませんでした。

すなわち、スマートドラッグ的な能力アップの効用は期待できないようです。

 

以上、本日のJISAスタッフブログは、

チロシンのご紹介(その1)でした。

来週は(その2)をお送り申し上げます。

関連記事

秋の花粉症対策も、JISAで!

9月も後半になり、秋を感じる日が多くなってきましたね。 秋は食べ物が一段と美味しくなる季節で、

記事を読む

レスピラトリー、スーパーフード、ファットバーン。NEWアイテムご紹介♪

皆さん、こんにちは。JISAです。本日のJISAスタッフブログは、恒例の新発売アイテムのピックUP

記事を読む

あのビルゲイツも出資している米国ベンチャー企業の話題の商品!

米国ベンチャー企業ハンプントンクリーク社の市場向け商品 第一弾として2014年6月に発売されたばかり

記事を読む

おトクな≪複数注文割引≫は、どうしておトクなの?

皆さん、こんにちは!JISAです♪   今回はいつもと少し趣向を変えて、

記事を読む

JISAでしよう!注文した商品を誰にも知られずゲットする方法♪

こんにちは。JISAです! 皆様いかがお過ごしでしょうか。   まだまだ肌寒

記事を読む

JISAで理想的な筋肉と免疫力を手に入れませんか?

毎日暑いですね~。皆さん、いかがお過ごしですか? 弊社JISAには、夏バテであまり元気のないスタッ

記事を読む

フロリネフその他の商品が大幅値下げ!

アジソン病治療薬のフロリネフ値下げしました!! フルドロコルチゾン含有 アジソン病治療薬の

記事を読む

アナタの体臭ケアを、JISAがサポート!

上着がいらないくらいポカポカ陽気の日が増えてきましたね。 皆さん、いかがお過ごしですか。 JIS

記事を読む

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまといます。 しかし、不安に

記事を読む

ラズベリーケトンで、食欲の秋に備えよう!

皆さん、こんにちは。JISAです。 初秋の候、いかがお過ごしでしょうか。 今回のJIS

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑