2020年スタート!脳機能アップでGO♪(その2)
皆さま、こんにちは。JISAです。
お正月気分もそろそろ抜けて、平常モードに入りつつあります。
今週のJISAブログは、先週の続きです。
6) イチョウ葉
イチョウの葉(ギンコ・ビローバ)のエキスは、
脳への血流を増やし、その機能を高める働きがあるとされています。
古来、漢方で利用されてきたイチョウ葉ですが、
現在では、スマドラ的なサプリとして一般に受容されています。
「イチョウ葉エキスの健康メリット12(その1) と(その2)」もご参照ください!
(Snowden)ギンコビローバブレインパッチ

7) クレアチン
筋力アップに有用なスポーツサプリとして人気のクレアチン。
筋肉内に比べれば少量ですが、脳にも存しています。
お肉や魚、卵など動物性の食品に含まれているので、
これらを十分に食べていれば、その不足はさほど心配ありません。
しかしベジタリアン(菜食主義者)の方は、クレアチンが不足しがち。
ある研究では、ベジタリアンの被験者がクレアチンを摂ることで、
記憶などの認知機能をみるテストにおいて、成績が25-50%向上。
が、ふつうに肉類を食べる方においては、同様の効用はありませんでした。
PH-モディファイド クレアチン

8) バコパモニエリ
脳機能を高めるとして、バコパ(モニエリ)は古くから、
インドの伝統医学アーユルヴェーダで利用されています。
健常者および脳機能の低下に悩む高齢者の双方において、
思考力と記憶力が上がるとする研究があります。
ただ留意しなければならないこととして、
バコパは継続摂取して始めてそのメリットが現れます。
一般に、1日あたり300mgを4-6週間摂り続ける必要があります。
アシュワガンダマインド&ボディ60錠(IrwinNaturals)

9) ロディオラロゼア
アダプトゲンとして知られるロディオラ(ロゼア)ですが、
脳機能の健康維持にも有用です。
疲労を軽減することで、メンタルの働きを良くするとされています。
(IrwinNaturals)メラトニンプラス5HTP&ロディオラ

10) SAMe
もともと抗うつの働きがあるとして利用されていた
S-アデノシルメチオニン(SAMe)は、現在、
関節ケアや肝機能アップの効用も期待されている、
自然に体内で生成されるアミノ酸の一種。
うつを患う方の脳機能の衰えを軽減し、抗うつ薬の効果を高める
とされています。SAMeを、抗うつ剤が効かなかった方に処方すると、
「寛解」(症状が落ち着いて安定すること)するケースが約14%向上したそうです。
しかし、うつではない人に効用はありませんでした。
サメ(S-Adenosyl-Methionine)400mg30錠

以上、本日のJISAブログは、
脳機能アップに有用なサプリのご紹介(その2)でした。
関連記事
-
-
ダブル効果、今なら1箱無料で試せます!
ゴールデンウィークも終わり、いよいよ夏が近くなってきましたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
-
-
秋のクリアランスセール開催中!!
「オータムクリアランスセール MAX40%OFF!!」 今秋も開催致します、オータムクリアラン
-
-
新発売のアイテムをピックUPします♪(MAY15)
皆さま、こんにちは。JISAです。 新コロとの戦いではなく、共存。 ということが、
-
-
「モノビジョン」で老眼矯正に挑戦
こんにちは! JISAです。1年以上にわたるリモートワークであまり遠くを見ていないせいか、
-
-
5-HTPとは?不安やうつ、不眠、食欲抑制に!
皆さん、こんにちは。JISAです。 いろいろなサプリメントの商品詳細文を作るのも、 JISAスタ
-
-
気になる体のライン対策も、JISAで!
真夏日が続き、薄着になるJISA社員が増えています。 薄着になると気になるのが「体のライン」で
-
-
免疫力UPのカギは腸内にアリ!?
こんにちは。JISAです。 コロナ禍が継続中の年末年始の日本列島は、数年に一度というレベルの
-
-
お休み時のハートにご用心!ホリデーハート症候群とは?
皆さん、あけましておめでとうございます。 JISAより、新春のお慶びを申し上げます。 &
-
-
あのツルレイシに抗がん作用あり!
こんにちは、JISAです。 ツルレイシ、ゴーヤー、ニガウリ、 英語ではbitter
-
-
秋といえばダイエット♪減量サプリ12選(その2)
皆さん、こんにちは。JISAです。 先週を受けて、ウェイトロスサプリご紹介の続きです。