体臭防止はバクテリア対策:5つの方法
皆さん、こんにちは。JISAです。
新型コロナウイルスの騒動も、
いつになるのか見えませんが、いずれ必ず終息します。
自粛や外出規制など、いつまでも続けられるわけがありません。
ウイルスにやられる前に、別の理由でやられてしまいますよね。
社会(経済)を崩壊させない程度に、感染拡大を抑え込む…。
世の為政者らは、とてもとても難しい舵取りを迫られているところ。
さて、本日のJISAブログは、
いつもの調子に戻って、体臭防止の方法5つのご紹介(safeguard参照)。
体臭といえば、汗を連想します。
よく「汗臭い(あせくさい)」と言いますが、じつのところ、
汗自体に臭いはありません。
いやな体臭は、バクテリア(細菌)が汗や皮脂と反応し、
増殖することで発生します。
バクテリアが、皮膚上のたんぱく質や脂肪酸を分解することで、
臭いが出てくるようになります。
バクテリアこそ、体臭の元凶。
これを断つことが、体臭予防の鉄則と言えます。
1)抗菌ソープを使う
体臭予防を心がけるならば、
ふつうの石鹸ではなく、抗菌作用のある石鹸がおススメ。
臭いの元となるバクテリアを除去すべく設計されたソープです。
汗をかきやすい腋や足を入念に洗うようにしましょう。
洗い終えたら、からりと乾燥させて、バクテリアを増殖させないように。
プロポリス石鹸

2)制汗剤、デオドラントを使う
制汗剤は、文字通り、汗の出を制して抑えます。
デオドラントは、バクテリアが出す臭いをカバー(封じ込め)します。
朝出かける前や、寝る前、これらを使って、
体臭の発生を未然にブロックしましょう。
3)食生活に気をつける
ある種の食べ物は、体臭をつよくします。
たとえば、玉ねぎやニンニク。
汗をかいた時、臭いのするアロマが全身の毛穴から出てきます。
またカフェインやアルコールは、汗の量を増やします。
これらの食材を完全にカットする必要はないですが、
体臭が気になる時は、少し控えめにするのがよいでしょう。
4)通気性のよい服を着る
蒸れやすい服だと、汗も乾きにくく、
バクテリアの増殖が促され、むんむんと体臭が発生します。
コットンやシルク、ウールなど、通気性のよい素材の服を着て、
汗のむれむれを抑えましょう。
皮膚上の汗の量が減れば、バクテリアの増殖も減り、
体臭も防ぐことができます。
5)洗濯をする
当たり前だろ、という声が聞こえてきそうですが、
バクテリアは皮膚だけでなく、衣服にも発生・増殖します。
定期的に洗濯をする、言わずもがなです。
以上、本日のJISAスタッフブログは、
体臭防止の方法5つのご紹介でした。
オパシー石鹸男女兼用

関連記事
-
-
ギャレットポップコーンも買えるんです♪
突然ですが、皆さまに朗報です!! 海外医薬品の個人輸入代行の弊社ではありますが、 実は、細々と食
-
-
JISAのあの企画が再び!【爆毛根】1箱無料キャンペーン!!
全国2,000万人の薄毛でお悩みの皆さ~ん、お待たせしました! あの弊社JISAの幻のキャンペーン
-
-
うつに効く!?ハーブ&サプリメント11選(その1)
皆さん、こんにちは。JISAです。 四月になりました。春爛漫な日和で、身も心もウキウキしてる
-
-
ついにアノ商品が日本でも発売!!
皆様から大好評を頂いている こちらのまつ毛の育毛商品。 ★ケアプロスト ★ケアプロストプラス
-
-
月経前に起こる心や身体の不調:PMS(月経前症候群)
皆さん、こんにちは。JISAです。 今回のJISAブログは日本人女性の70%が悩むPMSについ
-
-
“飲む”日焼け止め、JISAで試してみませんか?
5月も下旬に差し掛かり、 真夏のような強い日差しの日も増えてきましたね。 皆さん日焼け対策は万全
-
-
賞味期限切れのサプリメント、摂っても大丈夫?
皆さま、こんにちは。JISAでは、ビタミンはじめ数多くのサプリメントを取り扱っております。
-
-
JISAで買えます!話題の花粉症・抗アレルギー薬
肌寒いと感じる日が増えてきましたね。 皆さん、風邪などには十分気を付けてくださいね! さて、
-
-
目は心の鏡?JISAイチオシの目薬とは!?
そろそろ夏も本格化してきますね。 来週の海の日に、海開きに行かれる方はいらっしゃいますか。
-
-
代謝を上げて燃焼させたいなら筋トレよりまずは肝臓ケア?
みなさんこんにちは。 今年の目標は「ダイエット」にしたJISAスタッフKです。 ダイエ
前の記事: 新コロナ時代における手洗いのコツ7つ