真珠パウダー:美容&健康メリットについて
皆さん、こんにちは。JISAです。
本日のJISAブログのテーマは、
真珠パウダー(Pearl Powder)の美容&健康へのメリット(healthline)。

フェイスマスク、仕上げ用パウダー、スキンローション、
経口サプリメント、歯磨き粉など、コスメ・スキンケア用品などに
しばしば使われている真珠のパウダー(粉末)。
中国では漢方薬として、インドではアーユルヴェーダにて、
数千年にもわたり利用されてきた長い歴史があります。
中国史上唯一の女帝である武則天(則天武后)が、
肌の美しさを保つために愛用していたという伝承もあります。
■真珠パウダーとは?
淡水または海水の真珠を煮沸して滅菌、
これを砕いて製粉化したものが、真珠パウダーです。
真珠パウダーには以下のような成分が含まれています。
アミノ酸
たんぱく質の材料となるアミノ酸。
肌細胞を刺激してのコラーゲン生成や細胞修復、保湿、
汚染や環境要因からの肌保護に欠かせません。
微量元素
30を超える微量元素を含有しています。
マグネシウムやカリウムが肌の健康維持をサポート。
高レベルのカルシウム
肌の再生(ターンオーバー)、保湿、皮脂コントロールをケア。
経口摂取すれば、骨の強化や骨粗しょう症の予防に有用です。
抗酸化力アップ
抗酸化物質のSODとグルタチオンの抗酸化力をアップさせます。
SOD=スーパーオキシドジスムターゼ(活性酸素分解酵素)。
■真珠パウダーの美容&健康メリット
真珠パウダーは、カラダの外側(美容)&内側(健康)の
両方にメリットがあります。
美容
メラニンを生成する酵素として知られるチロシナーゼ。
真珠パウダーはチロシナーゼの活性を抑えるといわれています。
ということは、メラニンの生成も抑えられるので、
お肌はパールのような輝きを保つというわけです。
真珠は、真珠層(ネイカー;Nacre)という成分を含んでいます。
アコヤガイの内側は虹色に輝いていますが、あれのことです。
この真珠層には、線維芽細胞を刺激する働きがあります。
線維芽細胞は皮膚の真皮にある細胞で、
コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を生成することで、
シワや小じわのない若々しく美しい肌づくりを支えています。
健康
真珠パウダーは漢方において、抗炎症、解毒、弛緩(緊張緩和)に
良いとして用いられてきました。
含有のマグネシウムのおかげと考えらえています。
マグネシウムは、ガンマ-アミノ酪酸(GABA)を増やすので、
不安やうつ、睡眠障害のケアにも良いかもしれません。
真珠パウダーの健康&美容へのメリットに関して、
実証的な研究は未だ多くありません。
しかし最近のいくつかの研究から、
体内に抗酸化物質を作らせてフリーラジカルからの保護、
肌のターンオーバーや傷の治りの促進
肌の毛穴や赤み、肌理のケアなどに良い、
などの効用が期待できるかもしれません。
以上、本日のJISAスタッフブログは、
真珠パウダーの美容&健康メリットについてでした。
JISAにて「真珠」、「パール」でご検索ください♪
関連記事
-
-
この時期からするのが鍵!UVケアならJISAにおまかせ♪
こんにちはJISAです。 お花見シーズンも終わり、 春らしい陽気を感じら
-
-
睡眠6時間神話、信じているのは日本人だけ⁉
この記事の目次:日本だけで流布する睡眠6時間説じゃあ何時間眠ればいいの?眠らない国日本まとめ
-
-
個人輸入で知っておきたい税関に関すること!
皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAブログでは【 税関 】に
-
-
メタボリズムを高める7つの方法
みなさん、こんにちは!JISAです♪ 今日のテーマは、メタボリズム(代謝)
-
-
パンプUP、ギムネマ、体臭・口臭予防:新発売アイテムご紹介♪
皆さん、こんにちは。JISAです。本日のJISAスタッフブログは、恒例の新発売アイテムのピックUP
-
-
ミノキシジル:育毛剤とリビドーの低下について
皆さん、こんにちは。 JISAでは髪の毛の悩みをサポートするアイテムを多数ご用意しております
-
-
ビタミンD不足に要注意!コロナ感染にも影響?
皆さん、こんにちは。JISAです。 米国では10万人を超えたそうです。 なにが?に
-
-
在宅時のストレス食いを防ぐ方法13つ(その1)
皆さん、こんにちは。JISAです。 新コロのせいでStay at Homeの方も、
-
-
JISAオススメ!飲み会シーズンにぴったりなアイテム♪
皆さん、こんにちは。JISAです。 12月は師走とも言いますが、 「師」
-
-
猫背をなおして正しい姿勢に!
みなさんこんにちは、JISAです。 今回は、実は様々な健康被害の元となる、猫背とその改善方法に
前の記事: 奇跡の木モリンガ、男性の健康に良いこと4つ?
次の記事: ケルセチンとは?オキシダントケアの強い味方!