*

高血圧によいサプリメント5選♪

公開日: JISA, 健康 ,

皆さま、こんにちは。JISAです。

 

「高血圧」。

 

健康診断で「血圧が高いですね」と言われるのは、40歳代以上の方であれば、ご経験あることかもしれません。

 

血圧の高い状態が続くことは、カラダにとって良いことではありません。高血圧は「サイレントキラー」とも呼ばれ、数多くの疾患の原因になっています。

 

毎日の生活のなか、血圧を測る機会は増えており、血圧の低い/高いを普段から意識できるのは、「予防医学」の観点からも望ましいこと。

病気になってから治療するのではなく、そもそも病気にならないようにすることが大切ですよね。

 

JISAでは過去にも、高血圧をテーマとしたブログを作成しております。ご参照ください。

 

さて、本日のJISAスタッフブログは、高血圧によい、つまり血圧降下が期待できるかも?な、サプリメント5選のご紹介です(MNT参照)。

 

 

カリウム

塩分の摂り過ぎが高血圧を招くことはよく知られています。
カリウムは、塩分の排出を促し、また血管の壁を緩める
つまり血管を拡張させて、血圧を下げてくれます。

 

カリウムは、アボガドやバナナ、牛乳、ヨーグルト、
きのこ、オレンジジュース、芋、トマト、マグロなどに
豊富に含まれています。

 

ひとつ注意点は、腎臓に障害がある場合、
カリウムの摂り過ぎは良くありません。

 

オメガ-3

 

サケ、サバ、ニシン、イワシなど脂身の多い青魚
ナッツや植物のタネに豊富に含まれているオメガ-3脂肪酸。
血圧を下げる働きがあります。

 

オメガ-3については、サプリメントが充実した品揃えです。
海外の方々はやはり、日本人ほど魚を食べないから、
いかんせんサプリに頼りがちという側面もありそうですね。

 

フィッシュオイル、クリルオイル、タラ肝油など、
JISAでも取り扱っております。

 

プロバイオティクス

昨今話題の、腸内環境を良くしてくれる
細菌や酵母などの微生物のことですが、
血圧降下にも一役買っています。

 

納豆やキムチなどの発酵食品やヨーグルト
積極的に食べているよ、という方も増えているようです。
乳酸菌やビフィズス菌がよく知られている
プロバイオティクスの代表選手ですね。

 

ハイビスカス・サブダリッファ

植物の一種で、その花と果実は、
ハイビスカスティー、ローゼルティーとして飲用されています。

 

健康に良いとして古くから利用されていますが、
血圧を下げる作用も期待できるようです。

 

カルシウム

必須ミネラルの一つであるカルシウム。
骨の形成筋肉の収縮心臓の鼓動を支えています。

 

わずかではありますが、血圧の降下にも作用するようです。
牛乳やヨーグルト、チーズ、葉野菜、骨付きの脂っこい魚などに
豊富に含まれています。

 

カルシウムの不足が心配な方には、
サプリメントの利用がおススメです。

 

以上、本日のJISAブログは、
高血圧によいサプリメント5選のご紹介でした。

JISAにて、「カリウム」「オメガ-3」「プロバイオティクス」
「カルシウム」「高血圧」などで検索いただけましたら幸甚です♪

関連記事

クルクミンのパワー!その健康上のメリットについて

皆さん、こんにちは。JISAです。   なぜだかどうしてもカレーが食べたいとき

記事を読む

医薬品なみに効く!パワフルな天然由来サプリ4選ご紹介♪

こんにちは、JISAです。 2019年も残すところ僅かとなりました。 本年も、誠に有難

記事を読む

ご存知ですか?複数注文割引について

皆さん、こんにちは。JISAです。   本日のJISAブログでは「 複数注文割

記事を読む

「モノビジョン」で老眼矯正に挑戦

こんにちは! JISAです。1年以上にわたるリモートワークであまり遠くを見ていないせいか、

記事を読む

JISAでも取り扱ってます!栄養ドリンク、飲んでますか?!

いよいよ春 到来ですね。   ぽかぽかした春の陽気、 本当に気持ち良いですよ

記事を読む

お肌の乾燥に有用な7つのアイテム

  皆さん、こんにちは。JISAです。   毎年の冬場、

記事を読む

JISAのサプリメントで健康管理!!

こんにちは!! JISAです。   ゴールデンウィークも残すところ、週末のみ

記事を読む

あのターメリックに抗がん作用あり!?

皆さん、こんにちは。JISAです。 前々回のブログでは、ツルレイシに抗がん作用ありとする

記事を読む

イチョウ葉エキスの健康メリット12(その1)

皆さま、こんにちは。JISAです。 秋晴れの空に黄色く映える、 銀杏(イチョウ)並木の

記事を読む

新発売のアイテムをピックUPします♪(Nov 18)

皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAブログは、 恒例の新発売アイテム

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑