高血圧によいサプリメント5選♪
皆さま、こんにちは。JISAです。
「高血圧」。
健康診断で「血圧が高いですね」と言われるのは、40歳代以上の方であれば、ご経験あることかもしれません。
血圧の高い状態が続くことは、カラダにとって良いことではありません。高血圧は「サイレントキラー」とも呼ばれ、数多くの疾患の原因になっています。
毎日の生活のなか、血圧を測る機会は増えており、血圧の低い/高いを普段から意識できるのは、「予防医学」の観点からも望ましいこと。
病気になってから治療するのではなく、そもそも病気にならないようにすることが大切ですよね。
JISAでは過去にも、高血圧をテーマとしたブログを作成しております。ご参照ください。
さて、本日のJISAスタッフブログは、高血圧によい、つまり血圧降下が期待できるかも?な、サプリメント5選のご紹介です(MNT参照)。
カリウム
塩分の摂り過ぎが高血圧を招くことはよく知られています。
カリウムは、塩分の排出を促し、また血管の壁を緩める、
つまり血管を拡張させて、血圧を下げてくれます。

カリウムは、アボガドやバナナ、牛乳、ヨーグルト、
きのこ、オレンジジュース、芋、トマト、マグロなどに
豊富に含まれています。
ひとつ注意点は、腎臓に障害がある場合、
カリウムの摂り過ぎは良くありません。
オメガ-3

サケ、サバ、ニシン、イワシなど脂身の多い青魚、
ナッツや植物のタネに豊富に含まれているオメガ-3脂肪酸。
血圧を下げる働きがあります。
オメガ-3については、サプリメントが充実した品揃えです。
海外の方々はやはり、日本人ほど魚を食べないから、
いかんせんサプリに頼りがちという側面もありそうですね。
フィッシュオイル、クリルオイル、タラ肝油など、
JISAでも取り扱っております。
プロバイオティクス
昨今話題の、腸内環境を良くしてくれる、
細菌や酵母などの微生物のことですが、
血圧降下にも一役買っています。

納豆やキムチなどの発酵食品やヨーグルトを
積極的に食べているよ、という方も増えているようです。
乳酸菌やビフィズス菌がよく知られている
プロバイオティクスの代表選手ですね。
ハイビスカス・サブダリッファ

植物の一種で、その花と果実は、
ハイビスカスティー、ローゼルティーとして飲用されています。
健康に良いとして古くから利用されていますが、
血圧を下げる作用も期待できるようです。
カルシウム
必須ミネラルの一つであるカルシウム。
骨の形成、筋肉の収縮、心臓の鼓動を支えています。
わずかではありますが、血圧の降下にも作用するようです。
牛乳やヨーグルト、チーズ、葉野菜、骨付きの脂っこい魚などに
豊富に含まれています。
カルシウムの不足が心配な方には、
サプリメントの利用がおススメです。
以上、本日のJISAブログは、
高血圧によいサプリメント5選のご紹介でした。
JISAにて、「カリウム」、「オメガ-3」、「プロバイオティクス」、
「カルシウム」、「高血圧」などで検索いただけましたら幸甚です♪
関連記事
-
-
テストステロンレベルを高める食べ物について
皆さん、こんにちは。JISAです。 新年度がスタートしました。 環境
-
-
秋といえばダイエット♪減量サプリ12選(その2)
皆さん、こんにちは。JISAです。 先週を受けて、ウェイトロスサプリご紹介の続きです。
-
-
妊活にお勧めのサプリメント
皆さん、こんにちは。JISAです。 9月も終わりにさしかかり、ぐっと秋が深
-
-
ケトン食って、ご存知ですか?
皆さん、こんにちは!JISAです♪ まだまだ残暑きびしい毎日が続いておりま
-
-
いつ届く?JISAで注文した商品の配送状況をチェックしよう!
こんにちは、JISAです。 梅雨明け間近、ジメジメした日が続きますが、いか
-
-
1時間に16回も?顔に触れる回数
皆さん、こんにちは。JISAです。 新型コロナウイルスや風邪、インフルエンザの感染リスク
-
-
2020年スタート!脳機能アップでGO♪(その2)
皆さま、こんにちは。JISAです。 お正月気分もそろそろ抜けて、平常モードに入りつつあります
-
-
新型コロナワクチンの大規模接種がスタート!副作用の不安?
皆さん、こんにちは。JISAです。 全国で新型コロナのワクチン大規模接種がスタートしました。
-
-
チロシンは人気のサプリ!?メンタルサポートにうってつけ!(その1)
皆さん、こんにちは。JISAです。 新コロのせいで、経済的に逼迫する人が出てきている模様
-
-
加水分解されたコラーゲンの効用3つ?
皆さん、こんにちは。JISAです。本日のテーマは、加水分解されたコラーゲン。巷にあふれ
前の記事: 賞味期限切れのサプリメント、摂っても大丈夫?