*

糖尿病にありがちな合併症6つ

皆さん、こんにちは。JISAです。

 

少し前のことですが、

ある知り合いが失明した…という話を聞き、

大きなショックを受けました。

で、その原因が糖尿病だったと。

ん?失明と糖尿病に、どんな関係があるんだろう?

 

さて、本日のJISAブログのテーマは、

「糖尿病にありがちな合併症6つ」です(healthline参照)。

 

 

1 心臓病

糖尿病の人はそうでない人より、

心臓病(心疾患)を患う率が2-4倍になるそうです。

糖尿病患者が留意すべきリスク因子は多いですが、

中でも、肥満高血圧高コレステロール運動不足喫煙

よく指摘されているところですね。

これらのリスク因子をほったらかしにしておくと、どうなるか。

心臓病へまっしぐらです。

日本人の死因第1位は、悪性新生物(がん)ですが、

第2位は、心臓病です。

 

 

メトホルミン、メルビンジェネリック

 

2 脳卒中

糖尿病患者は健常者に比べ、

脳卒中を起こす率が1.5倍も高いそうです。

気を付けたい兆候は、身体片側のまひめまい

精神錯乱頭痛発話困難視覚障害などです。

こういう症状が出た際は、すぐに医師のもとへ。

なによりも早期発見が大切。生死を分けます。

 

 

ジャヌビア

Januvia シタグリプチン

 

3 腎臓病

血糖値が高すぎると、腎臓のフィルター機能に大きな負担がかかり、

大切なたんぱく質が身体から失われていきます。

腎臓病の症状は、水分貯留衰弱嘔吐不眠集中できない、など。

しかしこれらの症状は病気の進行がかなり進んでから発現するので、

腎臓病は発見するのが難しいとされています。

定期健診を忘れないように。

 

 

ガルバス

 

4 高血圧

糖尿病患者の20-60%が、高血圧症です。

放っておくと、心臓発作脳卒中視覚障害

腎臓病のリスクが高まります。

ふだんから血圧をチェックしつつ、

食生活に気を使い(減塩、全粒穀物摂取など)、

禁煙および禁酒をこころがけましょう。

 

 

ジェネリックオルメテックプラス

 

5 目の障害

糖尿病患者は、緑内障や白内障になりやすいとされています。

血中の糖レベルが高いので、網膜の血管が傷つけられ、

網膜症のリスクが高くなります。悪化すれば、失明というケースも。

くだんの知人は、コーラがぶ飲み、ジャンクフード食い散らかし、

不規則な生活、一日中座りっぱなしの仕事…、

というリスク因子だらけだったそうな。

「健康な生活」を意識するのはダサい!みたいな、

歪んだプライドがあったのかもしれないですね。

自業自得とはいえ、痛すぎる末路です。

 

ビルベリー・アイサポート

 

6 足の不具合

糖尿病は、上手にケアしないと、足のドライスキンや潰瘍を併発し、

下手すれば、足切断という最悪の事態を招くことも。

糖尿病性の足の不具合は、神経のダメージによるものです。

神経障害のせいで、足に不快感が発生します。

かゆい焼けるようだチクチクする、など。

足や爪先が変形する場合もあります。

また神経がダメになっているので、

痛い、熱い、寒いなどの感覚が麻痺し、

ケガをするケースが増え、感染症にかかることも。

 

 

ドクターズファーマシーのツルレイシ

 

さいごに

平成26年度の厚生労働省による調査によると、

日本の糖尿病の総患者数は、316万6,000人。

予備軍も加えると、1,000万人を超えるそうです。

 

肝心なのは、「先を見越す」という態度です。

なんかヘンだという警告サインが出れば、

これをやり過ごさず、生活習慣改善プラス医師に相談。

そうすれば、たいていの合併症は予防することができます。

 

JISAにて「糖尿病」で検索いただけましたら、

数多くのお薬およびサプリメントをご覧いただけます。

 

関連記事

冬太りにはご注意を!太りやすい習慣!

皆さんこんにちは、JISAです。 年末ももうすぐそこ。日に日に寒さが厳しくなって、朝起きるのが

記事を読む

行列店のスイーツをJISAでゲット!

お正月ムードも落ち着いてまいりましたね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はといいますと、

記事を読む

クリスマスプレゼントも、JISAで!

残すところもあと少しになりましたね。 私は、今年も楽しいJISAメンバーに囲まれて、幸せに過ごせま

記事を読む

秋といえばダイエット♪減量サプリ12選(その1)

皆さん、こんにちは。JISAです。 9月となりましたが、まだまだ残暑きびしい折、 ご自

記事を読む

JISA サマークリアランスセール 2017 開催!

みなさん!こんにちは!JISAです。   さて、 今回のJISAスタッフブロ

記事を読む

フェロモンのパワーで気になるあの娘にアピール!!

年末になると、恋人たちのイベントが盛りだくさん。!♪ そんな中、独り身でいるのはツライですよね。

記事を読む

セサミン、痔、マリーゴールド:新発売アイテムご紹介♪

皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAスタッフブログは、恒例の新発売アイテム

記事を読む

加水分解されたコラーゲンの効用3つ?

皆さん、こんにちは。JISAです。本日のテーマは、加水分解されたコラーゲン。巷にあふれ

記事を読む

“飲む”日焼け止め、JISAで試してみませんか?

5月も下旬に差し掛かり、 真夏のような強い日差しの日も増えてきましたね。 皆さん日焼け対策は万全

記事を読む

断然お得!!更年期障害にも財布にもやさしい味方?!

身体がのぼせる、汗、冷え、動悸、頭痛、めまい、肩こり、腰痛、不眠、イライラなどの 更年期障害でお悩

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑