*

白髪と食生活の因果関係

皆さん、こんにちは。JISAです。

 

今回のテーマは「白髪」についてです。

 

まず髪の主な成分はタンパク質(アミノ酸)でできており、色素形成細胞の末端にあるメラノサイトで髪の色が作られています。

 

メラノサイトまで栄養がいき届くように栄養を運ぶのが血液ですが、末端にあるメラノサイトまで栄養が十分に届かないと、メラニン色素が不足して髪に色素がつかず白髪の原因となります。

 

メラニン色素の原料となるのがアミノ酸の一つ、チロシンとよばれる成分です。

チロシンがチロシナーゼという酵素で活性化され、メラニン色素が生成されます。

 

不規則な生活により食生活が乱れると血液中の栄養が不足するだけでなく、血液がドロドロになって、血行も悪くなってしまいます。

 

すなわち、メラニン色素の生成を行うメラノサイトまで栄養が届かず、機能が低下してしまうのです。

 

栄養を運ぶ血液は食べ物から受ける影響が非常に大きいため、日頃からメラノサイトの活性化を行う栄養素を積極的に摂取することが大切なんです。

 

■□■白髪を作らないための重要な栄養素■□■

 

①タンパク質

私たちの体は水分の次にタンパク質が大きく割合を占めています。

動物性タンパク質は血液をドロドロにしてしまうため、ミネラルやイソフラボンが豊富な植物性タンパク質を摂るようにしましょう。

 

★★アミノ酸2200mg325錠(VL22002)

 

 

②チロシン

髪に色を付けるメラニン色素の原料となる栄養素。非必須アミノ酸の一つで、体内で生成することができます。

ストレスなどに分泌されるアドレナリンやノルアドレナリン、ドーパミンの前駆体のため、消費されやすいといわれています。

乳製品、納豆、お味噌、アーモンド、りんご、バナナ、ゴマなどに多く含まれています。

 

★★L-チロシン500mg120錠(バイタルミー)

 

★★チロシン500mg100錠

チロシン L-Tyrosine (L-tyrosine 500mg)

 

 

③ヨード

ミネラルのヨードはメラノサイトを活発にするホルモンに欠かせない栄養素。

昆布やワカメ、ひじきなどの海藻類やサバ、イワシ、カツオ、ブリなどの魚介類に多く含まれていますが、過剰摂取は細胞分裂などを起こしてしまうため、取りすぎにも注意が必要です。

 

★★(LE)シー・イオダイン1000mcg60錠

 

④銅

チロシナーゼをサポートするのに必要な栄養素。チロシンがメラニン生成の働きを活発にさせます。

体内では生成できないため、食べ物で補うことが必要となります。

レバー(牛)、干しエビ、ココア、豆類、ホタルイカ、ゴマなどに含まれています。

 

★★ダイノミンス・マルチミネラル90錠

 

⑤ビタミン

ビタミンのなかでもビタミンCとEは抗酸化作用があり、活性酸素(※)を取り除き、老化をおさえる作用があります。

(※)活性酸素は細胞を老化させてしまい、正常な働きができなくなるため、色素形成細胞であるメラノサイトで髪の色が作れなくなってしまいます。

抗酸化作用が高いため、加齢による白髪対策にも有用です。

また、タンパク質やチロシンと一緒の摂取すると、吸収率が高まります。

 

★★(Swanson)スーパーストレス・B-コンプレックス+ビタミンC240錠

 

★★ビタミンC1000mgウィズローズヒップ250錠(Swanson)

 

⑥亜鉛

タンパク質の合成をサポートし、頭皮や髪の毛の生まれ変わりを促進する働きがあります。

亜鉛不足になると、毛母細胞が新しい髪を生み出せなくなってしまうので、頭皮や髪の健康には欠かせない栄養素。

牡蠣、サバ、かぼちゃ、チーズなどに多く含まれていますが、吸収率が低いうえに、亜鉛の吸収を阻害する成分がさまざまな食材に含まれています。ストレスや飲酒などでも、大量に消費されてしまう栄養素のため、サプリメントで摂取するのが、一番効率的といわれています。

 

★★(Swanson)グルコン酸亜鉛50mg250錠

 

★★ジンク50mg180錠(CountryLife)

 

⑦カルシウム

メラノサイトを活性化させる働きがあります。メラノサイトの機能が低下すると、カルシウムが不足していると考えられます。

タンパク質、脂質、塩分、カフェインなどがカルシウムの吸収を阻害するため、日本人は特にカルシウムが一番不足しているといわれています。

乳製品、ゴマ、イワシ、干しエビ、などに含まれています。

 

★★カルシウムボーンメイカーコンプレックス180錠

 

⑧鉄

酸素を全身へ運搬するために、欠かせない必要な栄養素。

酸素は血液とならぶ重要な栄養素で、これが不足すると手足の冷えや白髪、抜け毛などの原因となってしまいます。

また鉄不足になると、頭皮の保湿成分が失われ、紫外線などの刺激から守る機能が弱まり、メラノサイトや毛母細胞の老化へとつながります。

 

鉄はお茶やコーヒに含まれているタンニン・ほうれん草などに多いシュウ酸により吸収を阻害されやすく、吸収率が非常に低いといわれているため、サプリメントが一番効率が良く摂取できます。

 

★★(LE)アイロンプロテインプラス300mg100錠

 

いかがでしたか。

白髪を作らない、増やさないためには、十分な栄養素を食事やサプリメントを利用して上手に摂取しましょう。

 

以上、JISAでした。

 

関連記事

高血圧の話(3):血圧を下げる薬剤いろいろ

皆さん、こんにちは。JISAです。 今週のテーマも、高血圧です(MNT参照)。 &nbs

記事を読む

不眠と不安に!バレリアンがもたらす安らぎ♪

皆さん、こんにちは!JISAです♪ 秋空も高く、さわやかなよい季節になりましたが、 ひょ

記事を読む

冬の汗対策も、JISAで!

すっかり涼しく…というか、寒くなってきましたね。 10月は真夏日があったりして、 汗だくで出

記事を読む

JISAでのご注文時のトラブル解決コーナー!

みなさん、こんにちは。JISAです♪   今回のブログでは、タイトルどおり、

記事を読む

在宅時のストレス食いを防ぐ方法13つ(その1)

皆さん、こんにちは。JISAです。 新コロのせいでStay at Homeの方も、

記事を読む

JISA取り扱いのコレで辛い痛みを迅速解決!

こんにちはJISAです! 気が付けばあっという間に6月も終わりです。  

記事を読む

痔にも飲み薬があるんです!

ぽかぽか陽気の日も増え、 桃の花がちらほら。 春を感じますね。  

記事を読む

秋の花粉症対策も、JISAで!

9月も後半になり、秋を感じる日が多くなってきましたね。 秋は食べ物が一段と美味しくなる季節で、

記事を読む

郵便局留めもお承りしています

JISAでは、会員登録されているお客様でしたら 郵便局留めでのご注文もお承りしております。

記事を読む

JISAはTwitterでタイムセールをお知らせします

  ここでしか聞けない情報がある。 JISAカスタマーサポートスタッフです

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑