中高年男性はご用心!低テストステロンの症候12つ
皆さん、こんにちは。JISAです。
本日のブログのテーマは、テストステロン(healthline参照)。
おもに睾丸で分泌され、男性の心身両面に 大きな影響を与えるホルモンです。
しかし、年を重ねるにつれてその分泌量が減ることから、 とくにエイジングケアの観点から注目されています。
60代男性の10人に2人が、 70、80代男性の10人に3人が、低テストステロン症(lowT)と言われています。
体内のテストステロン値が低下すると、 どんな症候、症状が生じてくるのでしょうか。
①性欲低下 ②勃起不全 ③精液量低下
これら3つはどれも、男性の「性」に関わるものばかり。 テストステロンは、いわゆるリビドー(性衝動)を刺激しますが、 その分泌量低下は、男性の精(性)力を低下させます。
テストステロンはまた、勃起に欠かせない 化学成分の一酸化窒素(NO)および精液の産生を刺激します。
lowTは、勃起不全や精液量低下につながるというわけです。加齢につれテストステロンのレベルが低下し、性欲も弱くなっていくのは自然な老いの姿。
だれもがいずれ「枯れる」のは致し方のないことです。「侘び寂び(わびさび)」の境地をしみじみ感じられるようになったと思えば、少しは慰みになるのかもしれません。
④脱毛
テストステロンは、毛髪の生えにも影響しています。
禿げは、多くの高齢男性におけるありふれた特徴ですが、 lowTになると、体毛やひげが薄くなる傾向があります。
⑤疲労 ⑥筋肉量の低下 ⑦体脂肪の増加 ⑧骨量の低下
これらはどれも、身体的な老いの症候と言えるでしょう。
lowTになると、十分な睡眠をとっているのに疲れやすい、運動する意欲が湧いてこない、なんてこともしばしば。
加齢につれ太りやすくなったという人も多々いらっしゃいます。lowTのせいで、体脂肪が増えやすくなるからです。
中には、テストステロンとエストロゲンのバランスが崩れ、女性化乳房を発症する方もいます。
どんなにオッパイ好きでも、自分にオッパイができたら、複雑な心境になりますよ~。
テストステロンは、筋肉や骨の発達を促すことで、男性らしい頑健な体格作りを支えています。
⑨気分の変調 ⑩記憶力への影響
低テストステロンは、メンタル面へも影響を与えます。
lowTになると、気分(ムード)が不安定になり、うつやイライラ、集中力の低下が生じやすくなります。
キレる中高年男性が話題になることがありますが、あれもlowTの影響が出ているのかもです。
高齢になると記憶力が衰えるのは当たり前。これにもlowTが関与しているようです。
⑪睾丸が小さくなる
テストステロンは、陰茎や睾丸の発達を促すので、 その低下は、これらのミニ化につながる場合があります。
ただし睾丸が小さくなる理由はいろいろあるので、 必ずしもlowTという理由に限られる話ではないもよう。
⑫血球数の低下
テストステロンの低下は、貧血のリスクを高めます。 まさに「血気盛ん」の真逆で、血の気が少なくなるということ。
lowTの貧血男性にテストステロンジェルを投与したところ、 プラセボに比して、血球数の向上が見られました。
更年期になって急激にホルモンレベルの低下を 経験する女性と異なり、男性の場合は、 長い時間をかけて徐々にホルモンレベルが低下していきます。
巷では、男性の更年期障害向けに、 「テストステロン補充療法」なども行われているようですが、 そんな大仰なのは結構だ、もっとお手軽なものはないの?
という方には、サプリメントの利用がおススメです。
JISAにて「テストステロン」でご検索ください♪
lowTのケアに有効活用できるアイテム複数をご覧いただけます。
関連記事
-
-
白髪と食生活の因果関係
皆さん、こんにちは。JISAです。 今回のテーマは「白髪」についてです。
-
-
あなたはどれがいい?困ったときのJISA徹底比較ページ♪
こんにちはJISAです♪ 連日、猛暑が続いてますが、皆さんいかがおすごしでしょうか? &
-
-
5-HTPとは?不安やうつ、不眠、食欲抑制に!
皆さん、こんにちは。JISAです。 いろいろなサプリメントの商品詳細文を作るのも、 JISAスタ
-
-
体臭防止はバクテリア対策:5つの方法
皆さん、こんにちは。JISAです。 新型コロナウイルスの騒動も、 いつになるのか見
-
-
ミノキシジル:育毛剤とリビドーの低下について
皆さん、こんにちは。 JISAでは髪の毛の悩みをサポートするアイテムを多数ご用意しております
-
-
汗、ニオイ対策ならJISAのコレがオススメ!
こんにちは、JISAです! 8月も後半になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 みな
-
-
新発売のアイテムをピックUPします♪(July 10)
皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAスタッフブログは、 恒例の新発売
-
-
高血圧の話(2):どうすれば血圧は下がるのか?
皆さん、こんにちは。JISAです。 さて今週のテーマは先週の続きです(MNT参照)。 &
-
-
玉ねぎの健康効果6つをご紹介!
皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のブログのテーマは、「玉ねぎ」です(Health参照)
-
-
【お知らせ】新年初売りセールについて
JISAをご利用の皆様、日頃より弊社サイトをご利用いただき、誠にありがとうございま
前の記事: 加水分解されたコラーゲンの効用3つ?