*

中高年男性はご用心!低テストステロンの症候12つ

公開日: JISA ,

皆さん、こんにちは。JISAです。

本日のブログのテーマは、テストステロン(healthline参照)。

おもに睾丸で分泌され、男性の心身両面に 大きな影響を与えるホルモンです。

しかし、年を重ねるにつれてその分泌量が減ることから、 とくにエイジングケアの観点から注目されています。

60代男性の10人に2人が、 70、80代男性の10人に3人が、低テストステロン症(lowT)と言われています。

体内のテストステロン値が低下すると、 どんな症候、症状が生じてくるのでしょうか。

①性欲低下 ②勃起不全 ③精液量低下

これら3つはどれも、男性の「性」に関わるものばかり。 テストステロンは、いわゆるリビドー(性衝動)を刺激しますが、 その分泌量低下は、男性の精(性)力を低下させます。

テストステロンはまた、勃起に欠かせない 化学成分の一酸化窒素(NO)および精液の産生を刺激します。

lowTは、勃起不全や精液量低下につながるというわけです。加齢につれテストステロンのレベルが低下し、性欲も弱くなっていくのは自然な老いの姿。

だれもがいずれ「枯れる」のは致し方のないことです。「侘び寂び(わびさび)」の境地をしみじみ感じられるようになったと思えば、少しは慰みになるのかもしれません。

④脱毛

テストステロンは、毛髪の生えにも影響しています。

禿げは、多くの高齢男性におけるありふれた特徴ですが、 lowTになると、体毛やひげが薄くなる傾向があります。

⑤疲労 ⑥筋肉量の低下 ⑦体脂肪の増加 ⑧骨量の低下

これらはどれも、身体的な老いの症候と言えるでしょう。

lowTになると、十分な睡眠をとっているのに疲れやすい、運動する意欲が湧いてこない、なんてこともしばしば。

加齢につれ太りやすくなったという人も多々いらっしゃいます。lowTのせいで、体脂肪が増えやすくなるからです。

中には、テストステロンとエストロゲンのバランスが崩れ、女性化乳房を発症する方もいます。

どんなにオッパイ好きでも、自分にオッパイができたら、複雑な心境になりますよ~。

テストステロンは、筋肉や骨の発達を促すことで、男性らしい頑健な体格作りを支えています。

⑨気分の変調 ⑩記憶力への影響

低テストステロンは、メンタル面へも影響を与えます。

lowTになると、気分(ムード)が不安定になり、うつやイライラ、集中力の低下が生じやすくなります。

キレる中高年男性が話題になることがありますが、あれもlowTの影響が出ているのかもです。

高齢になると記憶力が衰えるのは当たり前。これにもlowTが関与しているようです。

⑪睾丸が小さくなる

テストステロンは、陰茎や睾丸の発達を促すので、 その低下は、これらのミニ化につながる場合があります。

ただし睾丸が小さくなる理由はいろいろあるので、 必ずしもlowTという理由に限られる話ではないもよう。

⑫血球数の低下

テストステロンの低下は、貧血のリスクを高めます。 まさに「血気盛ん」の真逆で、血の気が少なくなるということ。

lowTの貧血男性にテストステロンジェルを投与したところ、 プラセボに比して、血球数の向上が見られました。

更年期になって急激にホルモンレベルの低下を 経験する女性と異なり、男性の場合は、 長い時間をかけて徐々にホルモンレベルが低下していきます。

巷では、男性の更年期障害向けに、 「テストステロン補充療法」なども行われているようですが、 そんな大仰なのは結構だ、もっとお手軽なものはないの?
という方には、サプリメントの利用がおススメです。

JISAにて「テストステロン」でご検索ください♪

lowTのケアに有効活用できるアイテム複数をご覧いただけます。

関連記事

消化酵素(の抑制)はダイエットに効果的?

こんにちは、JISAです。 クリスマス。二千年以上前に生まれた、イエス・キリストなる人物の誕

記事を読む

お肌の乾燥に有用な7つのアイテム

  皆さん、こんにちは。JISAです。   毎年の冬場、

記事を読む

新発売のアイテムをピックUPします♪(JAN17)

皆さま、こんにちは。JISAです。 本日のJISAブログは、 恒例の新発売アイテムのピ

記事を読む

JISAのお得なポイント制度について

皆さま、こんにちは。JISAです!   お正月気分も少しは薄まり、 いよ

記事を読む

新発売のアイテムをピックUPします♪(Nov 4)

皆さん、こんにちは。JISAです。 そろそろ紅葉うるわしい季節にさしかかりました。

記事を読む

コロナに効くのか!?抗寄生虫薬イベルメクチン

皆さん、こんにちは。JISAです。 新型コロナの爆発的な感染拡大がみられたインドで、イベルメ

記事を読む

ダイエットの心強い味方

みなさん、こんにちはJISAです。 うだる様な暑さ!夏真っ盛り! 皆さんはどのように過ご

記事を読む

不足しやすい栄養素7つ(2)

皆さん、こんにちは。JISAです。 夏まっさかりな毎日、お盆休みも終盤、 引きつづ

記事を読む

新型コロナワクチンの大規模接種がスタート!副作用の不安?

皆さん、こんにちは。JISAです。 全国で新型コロナのワクチン大規模接種がスタートしました。

記事を読む

秋といえばダイエット♪減量サプリ12選(その1)

皆さん、こんにちは。JISAです。 9月となりましたが、まだまだ残暑きびしい折、 ご自

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑