*

グリーンティーでダイエット!

皆さん、こんにちは。JISAです。

 

ここしばらくJISAブログは、

ダイエット関連の内容が続いてますが、今回も♪

グリーンティー(緑茶)がダイエットに有用!というお話です(MNT参照)。

 

私たち日本人にとって、「お茶」といえば、

緑茶を指すのがふつうかと思われますが、

英国やインドでは紅茶でしょうし、

中国などでは烏龍茶や普洱茶になるのかもしれません。

 

米国では、お茶よりもコーヒーがよく飲まれていて、

グリーンティーが嗜まれるようになったのは、

ごく最近のことのようです。

 

■グリーンティーとウェイトロス

ある米国のドラマで、登場人物が健康を気にして、

コーヒーではなくグリーンティーを注文するシーンがありましたが、

日本人にとって当たり前のような緑茶、

あちらではとてもヘルシーな印象をもたれている模様です。

 

「代謝(メタボリズム)」とは、

食べたり飲んだりしたものを、

カラダが利用可能なエネルギーに変換すること。

 

グリーンティーがウェイトロス(減量)に有用だとして、

人気が高まっている理由は、その成分に

代謝の効率を高める働きがあるからだそうです。

 

グリーンティーには、カフェインおよび

カテキンというフラボノイド(抗酸化物質)が含まれ、

これらが代謝をスピードアップさせ、

カラダの利用できるエネルギー量を増やします。

 

カテキンはまた、余分な脂肪の分解も促します。

カテキンとカフェインを配合したサプリメントを使った実験では、

ウェイトロス(および体重管理)に対して、

小さいながらも有用な結果が出たそうです。

 

ただ、有用な結果が出たとはいえ、本気でダイエットしたい場合は、

運動や食事制限の方が圧倒的に効果が大きいので、

グリーンティーだけに頼るのは、当然ながらおススメできません。

 

■グリーンティーの栄養

緑茶にはさまざまな栄養素が含まれています。

ビタミンB群、葉酸、マグネシウム、フラボノイド、抗酸化物質など。

 

これらには、

  •  コレステロールを減らす
  •  心臓の働きを強くする
  •  アルツハイマー病リスクを減らす
  •  2型糖尿病をケアする
  •  抗がん性の働きがある

などの健康メリットがあるとされていますが、現状は、

時間をかけた質の高い研究がさらに必要と言われています。

 

日々、緑茶を飲む習慣をもつようにしたいものですね。

JISAにて「グリーンティー」で検索されましたら、

いくつかのサプリメントをご覧いただけます。

 

グリーンティーファットメタボライザー

関連記事

イチョウ葉エキスの健康メリット12(その1)

皆さま、こんにちは。JISAです。 秋晴れの空に黄色く映える、 銀杏(イチョウ)並木の

記事を読む

常備薬にいかがですか。

新年が明けて早くも1週間が過ぎましたね。 皆さん、いかがお過ごしですか。 年末年始はゆっくり

記事を読む

プロペシア(NZ版)、買うなら今です!!!

いやあ、夏真っ盛りですね! 海水浴、キャンプ、登山に、カヌー下り。 これからイベントの予定がたっ

記事を読む

暑い夏は、口臭予防でリフレッシュ!

まだまだ暑さが続いておりますが、 皆様、夏は満喫されていますか。 さて、今回ご紹介いたします

記事を読む

ドライアイにはフィッシュオイルがよい!?

皆さん、こんにちは。JISAです。 毎日のようにスマホやパソコンをみる生活。そうではない人の

記事を読む

中高年男性はご用心!低テストステロンの症候12つ

皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のブログのテーマは、テストステロン(healthli

記事を読む

カモミール、ハングオーバー、塩石けん:新発売アイテムご紹介♪

皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAスタッフブログは、恒例の新発売アイテムのピ

記事を読む

しっとり肌は老化にともなう病気を防ぐ

皆さん、こんにちは。JISAです。 本日のJISAブログは、お肌をしっとり潤わせることが、

記事を読む

プレゼン前の、おともに。

あったかい日が少しずつ増えてくるこの時期、いかがお過ごしですか。 別れの季節のさびしさをよそに

記事を読む

オメガ-3脂肪酸、何から摂るのがベスト?

  皆さん、こんにちは。JISAです。   よくオメガ-3脂肪

記事を読む

知っていますか?男性の更年期

この記事の目次男性の更年期対策・適切な食事をとる・しっかりとした睡眠

みそ汁のパワーに迫る

こんにちは、JISAスタッフです。つい先日、ネットを見ていたらちょっ

梅雨でも紫外線には要注意?!

温かくなってきたし日差しも強くなってきたら、日焼け止めを塗ろ

不安を自然とやわらげる10の方法

ストレス社会の現代において、いつどこにおいても不安はつきまと

上手に昼寝をとって、充実した午後を過ごそう♪

ランチの後にちょっと居眠りをしてリフレッシュ!昼寝には、頭を

→もっと見る

PAGE TOP ↑